こんにちは今日は仕事です。我が町、大熊町に来てます。朝は、寒かったけど今は暖かくなってきました。今日も乗客のいない循環バスを運行してます。暇な方は大熊町に来て乗って下さい。無料ですよ!大野駅です遠くに見えるのは県立大野病院ですな~んにもありません。はい!なべ爺です。今日は仕事です。
本日の陶芸教室です、二名様がろくろ体験にいらっしゃいました。湯呑と普段使いの平皿や平鉢などを作られてました。旦那様は、湯呑を円形から楕円形(クレープまでは...
2023年 2月 4日(土)#58943;/#58945; 岸田総理は「検討します」発言を連発したために「ケントウ使」と言われ、最近では「更迭(コウテツ)」が多いので、「製鉄所かぁ?」と揶揄されています。 そこで、今年のマイ流行語大賞は、同志社大学の浜矩子教授による「鮒侍」に決定#59140;#59130;#59130;#59130; 浜教授は、「岸田総理は、フナザムライ!」を周知したいとのことでした。 巧いなぁ・・・。 本日「Woody Life」デビューしました。 地元では“貴重”過ぎる、山道具の専門店です。
こんにちは今日は仕事です。我が町、大熊町に来てます。朝は、寒かったけど今は暖かくなってきました。今日も乗客のいない循環バスを運行してます。暇な方は大熊町に来て乗って下さい。無料ですよ!大野駅です遠くに見えるのは県立大野病院ですな~んにもありません。はい!なべ爺です。今日は仕事です。
2023年 2月 3日(金)#58943; スキー場4日目・・・ 今日は、N.A.小学校の6年生8人の担当でリフトに7回乗車。 朝一で「旅するピアノ」Love Piano、誰もいなかったので少々練習してみました。 お天気もギリAで、楽しい一日となりました。 私としては、“孫”子守?のような感があるのですが・・・。
2023年 2月 2日(木)#58943;たまに#58942; 山は越えたか?明日で終了のスキー教室。まあ、来週もあるのですが・・・。 さて、小学6年生女子と朝一番でリフトへGO#59138; こちらではとても珍しい姓なので、「熊本に、同じ姓でK.さんという知人がいますよ・・・。etc.」と話をしたら、ナントいうことでしょう#59130;。 彼女はK.さんのお孫さんでした。これは珍事#59140; アルツの2Fにストリートピアノがあり、気になっていました。 それは“旅するLove Piano”というプロジェクトなのだそうです。 ここでピアノを弾けたらなぁ・・・
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)