季節外れの猛吹雪?!
外がすごい事になってますよ~😱
ビックリ雪だよ(^^♪
日本の音楽家が一から作曲した唱歌集『尋常小学唱歌』(その5)
『昨夜の雪予報どおりで今朝は積雪』『今日3日の昼には雪は降らず』『バンフ町中は再びの雪景色&冬景色』『写真は買物ついでに軽く撮っただけです』*「記事書き」はBanff,Canada
クリスマスローズが咲きました(^^♪
怖い顔のウミネコ達
予定がない(^^♪
トドを撮りに行ったけど。。。
侍ジャパン凄いですne(^^♪
白鳥の飛来地に行って三田・・その2(^^♪
ビラケイム橋とエッフェル塔とランナー
のんびりしてます・・その2(^^♪
春の足音が聞こえて来ました。
ライン引き(^^♪
引き続き「とくキャン△ IN北海道」の6日目、2023年5月25日(木)のお話です。夕張から札幌へ移動して「札幌味噌ラーメン」も制覇したtokuchan夫婦でしたが、今夜北海道を離れます。19:00の苫小牧発、仙台行きフェリーに乗船するために苫小牧港を目指して爆走中です。乗船
【新うつくしま百名山】5月27日(土)に福島県昭和村の御前ヶ岳(ごぜんがたけ)1,233mに登った話。【喰丸小学校】
こんばんは。tsuneです。 今日は5月27日(土)に福島県昭和村の御前ヶ岳(ごぜんがたけ)に登ったお話です。 登山口~御前ヶ岳山頂 下山 喰丸小学校と蕎麦カフェSCHOLA 山行記録(ヤマレコ) アクセス 登山口~御前ヶ岳山頂 今回は会社の後輩といっしょに登ります。いつも誘うとついてきてくれる優しい後輩です。いつもありがとう。 会津若松で集合して昭和村に向かいます。行くときは博士峠を越えて昭和村に入りました。 登山口に着くとすでに駐車場は満車。路上駐車OKとのことで村の係の方に誘導されて車を停めました。朝9時の時点でこんなに人がいるとは思いませんでした。 準備をして登山開始です。 御前ヶ岳に…
こんにちは。今日は快晴、外は暑いですが室内は心地よく感じられる一日となっています。先週のフェルムドフェスから早1週間、いろいと残務が終わり少しほっとしているところです。英国で人気のキャベジズ&ローゼス×YUWAの生地が入荷しました。ナチュラルテイストで不動の人気柄ですね。これからの季節にぴったりの薄手生地です。お洋服やインテリアにいいですよ。今月23日からのイベントに持っていきます。是非見に来てくださ...
・・・東京豚骨ラーメンとは。 1992年に池袋で創業した池袋屯ちんのラーメンは『鮮度』を追求してます。「屯ちんの東京豚骨ラーメン」東京文化の自家製手揉み縮れ麺。 ひと玉ひと玉手揉みを加えたコシのある麺。 その麺を美味しく食べるための濃口醤油ダレと豚骨スープ。 仕上げに鯖節と...
ゴールデンウィークに弟とその仲間達が喜多方へと帰省するのである。ので、朝ラーなどを喰らいに行ってみる。 貧乏一家に生まれた二人であるが、泥水を飲みながら這い上がるのである。(本当に這い上がっているのか?) ゴールデンウィークの喜多方を走る蘇我製麺の車は忙しそうである。そして「うえんで」の暖簾を潜る事にする。 最近マイブームが辛味噌・坦々麺である。実に旨い!完食!ここから辛い系ラーメンの旅が始ま...
◆奥州三古関・白河の関跡でカタクリ色に染まる③↑ ◆白河関跡~キクザキイチゲ(菊咲一華/キンポウゲ科イチリンソウ属)それでは白河関跡の社叢(神社の森)をレストランや案内所のある南側から右回りに歩いてみましょう。まず出迎えてくれたのはキクザキイチゲ(菊咲一華)の群生です。↑ ◆白河関跡~キクザキイチゲ(菊咲一華/キンポウゲ科イチリンソウ属)◎キクザキイチゲ(菊咲一華/キンポウゲ科イチリンソウ属)キクザキイチゲ...
年に一度の宿泊ツーリング開催 僕は参加してないので、写真送られたのを脚色 待ち合わせ場所で サービスエリア休憩 何回か休憩 降りても休憩 ランチ 休憩所からの風景 良い感じのアングル 群馬県に入ります 何故かここで集合写真 意味はよくわからないけど なんとなく景観がレトロ風でいい 草津に入りました 杉養蜂園 のハチミツソフト あまくて うまうま こちらはめっちゃ暑いので しばし 涼む 浅間牧場観光 二輪車館視察 さらにソフト ミルク味 ネタの為辛い 中は撮影禁止なので 雰囲気だけでも ダメ押しソフト 軽井沢にてチチ ホテルに到着 「草津温泉ホテルリゾート」 結構長旅です 特等席に駐められました…
夕暮れの磐梯山…この日も一日暑かった!今年四月過ぎて夫農園に植えたジャガイモは順調に一回目の芽欠きと追肥そして軽くの土寄せと無事に済んで、先日二回目の追肥と土寄せを終えたばかりだった。その二回目の土寄せの時に、ちょっと気づいたのだけど何か所か葉っぱの先っちょが少し枯れたようなのが何枚か。ジャガイモの葉にナミテントウ虫発見!!ナミテントウ虫は肉食なので植物に付いたアブラムシ等を食べてくれる益虫!ニジュウヤホシテントウムシ、いわゆるテントウムシダマシは植物の葉っぱを食べてしまう、植物にとっては害虫となる。葉っぱの裏側に何か食べられたような痕あちこちに見られた部分的に枯れた葉特に大したことはないだろうと思っていたのだけどどうも気になってスマホで写真を撮って、ジャガイモ・葉の枯れで検索してみたら多分だけど、なんと...危うし夫農園のジャガイモ
土曜日、須賀川武道館で練習。蹴りとか抜刀とか套路とか。Y先生の合宿の件もありますし、しばらくは古流の練習もマメにやっていきたいところ。、、、となるとやっぱり土…
第89回音蔵アコギナイト、有難うございました 出演された5組の皆様、お疲れ様でした皆様、とても輝いておりましたフォークソング・ポップスなどの演奏で、楽しんで頂…
こんにちは 風水鑑定師 永順です 昨日、オフィスの鑑定をさせていただいた企業様に 訪問してまいりました。 お世話になりました金融機関支部長のO様です (写真掲載許可をいただいております) オフィス
赤帽郷ケ丘運輸。福島県いわき市郷ケ丘。創業昭和56年《信頼と実績》
お客様のニーズに合わせ、臨機応変に対応します。緊急便・ルート配送・定期便・貸切便・家族の引っ越し・チャーター便・宅配業務・単身者や学生さんなど一人暮らしの方の引っ越しなど。24時間、年中無休で受け付けております。
那須・日光を中心に周辺の町を紹介しています。現在ブログ記事は2000を超えています。交互リンクも希望しています。興味のある方はご連絡ください。よろしくお願いします。
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)