津波(つなみ)は、海域での地震(プレートによる)や海岸地域で起こる地滑り、海底火山の活動、海底の地滑り、海洋への隕石の落下など気象以外の要因によって引き起こされ、海岸線に到達して被害を及ぼす可能性のある高波である。もともと日本語だが、20世紀後半以降は広く国際的に「Tsunami」と呼ばれている
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
青森県青森市 ロードバイクから仰ぎ見る青空。人気店の焼き鳥を手に我が家へと帰る。【やきとり和久】
ジャズのスタンダードナンバー「My Blue Heaven」。邦題は「私の青空」として、日本でも親しまれていますね。1927年にWalter Donaldsonによって作曲され、Gene Austinが歌い500万枚の大ヒット。それ以来カバーされ続け、ノラ・ジョーンズのカバーが有名ですが、僕個人的には日本を代表するジャズシンガー、小林桂のバージョンが好きですね。彼の丁寧な歌唱が、この曲の素晴らしさを引き立てています。公式のアートトラックがあった...
ひがしやまで焼肉ランチ!焼肉レストラン ひがしやま【青森県青森市】
青森市石江三好にある老舗の人気ファミリー焼肉店、焼肉レストランひがしやまさんのひがしやまランチはやっぱりおいし…
鳥撮り前に腹ごしらえと西バイパスの「たか久」で / オーダーは店長おすすめ 日替わりそば弁当
2022年5月16日(月) 天候 曇り時々晴れ午後の鳥撮り前に腹ごしらえとお邪魔したのは西バイパスの「たか久 」さん、オーダーは店長おすすめの「日替わりそば弁当968円」です。案内されたテーブル席でサービスのウェルカムコーヒーを飲みながら配膳を待った。しばしして登場したのはお蕎麦と日替わり弁当がセットになったお得なランチ。弁当はお刺身、焼魚、タマゴ焼き、揚げ物などのオカズが満載です。たか久自慢のお蕎麦は...
ど〜も〜影の長男です日曜日は凜のスポ少大会が開幕。1回戦は難なくコールド勝ち第一試合だったので午後から練習となり、昼飯はスーパー福やのびっくり弁当を買いに行き…
ハイボールマンは仙台でもやっぱり全マシ喰う@ラーメン二郎仙台店
川は流れてどこどこ行くの? ハイボも流れてどこどこ行くの? そんな流れがつく頃には、 ハイボとして、いやもう人として、ただ無心で喰いまくりたい。 歩きなさい、匂い辿って歩きなさい いつの日か、いつの日か、モノホン二郎喰ってガブムシャゴックン
今日もランチはグループ本社の社員食堂 / メニューはカレーライスにピーマンの肉詰めとキンピラに野菜スープ
2022年5月17日(火) 天候 晴れ今日はグループ本社へ、外国人技能実習生の監査で社員寮の確認と実習生との面接を実施しました。したがって今日のランチはグループ本社の社員食堂、メニューはカレーライスで供したオカズはピーマンの肉詰めとキンピラに野菜スープでした。いつも健康に配慮したメニューは大人のカレーでピリ辛!従業員は次々とお替わりしてました。次回は新たに受け入れたベトナム実習生の社員寮確認も実施予...
アビタニアジャージーファーム数年振りで訪れたら、ソフトクリーム売ってた隣の牧場あった場所に同じような建物ができてましたいつ出来たのかわかりませんが、入り口と出口が別にあって、他の並んでるお客様の横を通らなくても外に出れるようになってました店内混雑しないしいいね!やっぱり美味しい青森三大ソフトクリームというだけあるよね後味スッキリ菜の花畑の行きか帰りに寄る方が多いので駐車場いっぱいでしたソフトクリーム
青森県むつ市 ステキな新店発見。とっても美味しいコーヒーをいただきました。【むつの珈琲店】
1990年代の日本において一世を風靡した「渋谷系」。もはや死語になっているこの言葉(笑)。その一角を成した、伝説のポップグループ「PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイブ)」が大好きで、今でもたまに聴いています。彼らの楽曲は海外でも評価されていて、2000年の劇場版「チャーリーズ・エンジェル」に、彼らの「トゥイギー・トゥイギー~トゥイギー対ジェイムズ・ボンド」という曲が使われていたりします。今や海外で静かなブ...
ようやくワクチン3回目を接種しました。事態が好転して接種しなくても良くなることを願っていましたが、そうもいきませんでした。1回目も2回目も接種後発熱し寝込んでしまったので気が重かったのです。そうも言っていられないのであきらめて接種してきました。1,2回目同様集団接種会場でしたが、...
今年も待ったなしに次から次へと花が咲き始める季節になりましたね!出来れば今ちょうど見頃ですよ〜的な記事をアップしたいという思いはあるものの気づけばアッという間に終わってしまっているんですよね〜(^◇^;)そう言う訳で今年も五戸町にある正子のチューリッぷ園でチューリップ約350種類、10万株もの色の洪水を堪能してきましたどこにカメラを向けてもカラフルなボーダーの出来上がり毎回思うんだけど一口にチューリップと言...
研究論文作りを始めたフローラハンターズの2人。それぞれが図表や文章を分担して考えて、パソコン上で統合させています。先日まではノートパソコンを使っていましたがこのような論文作りになると画面が小さいと不便。そこでいつもの21インチ大型ディスプレイのiMacの登場です。画面上に実物大のA4用紙が表示できるので、とても見やすくなりました。2人の様子を見ているとちょっと面白いことがわかってきました。今までリーダーが研究をひっぱり、もうひとりはサポートにまわっていましたが、スマホとかパソコンとなるとサポートにまわっていたメンバー方が得意らしく、ぐんぐん作業を進めます。確か情報処理関係の上位の資格を取得している彼女。はっきりいってこちらよりも詳しく、とても助かっています。人はみんな得意分野があります。研究は計画、実行、考察、...みんな違ってみんないい
水をミスト状態で与えるという栽培法に挑戦しているフローラハンターズの4人。順調に連休を乗り越えたと思ったら問題がどんどん発生しています。これがその問題の現場。なんと根が思った上に伸び、先端の5cmぐらいがなんと養液に浸っているではありませんか。先端とはいえトマトは足湯状態で吸水していたのです。水分不足によって甘いトマトを作ろうと思っていただけにこれはショック。しかし可哀想なので根を切るわけにいかないので(切ってみるのも面白いと思うけど)思い切ってミストの発生回数を減らすことにしました。4人のメンバーが考えたのは1日15分間100mlの噴霧を2回、3回、4回、5回行う4区。これは今までの1/3以下。隠れて足湯していたのがばれたのでメンバーによって報復されているかのようです。いじめの次はお仕置き。果たしてこれで枯れ...足湯してるじゃん
今日は「ふじ」に摘果剤を散布する。摘果剤は「ふじ」だと中心果の横径が10mmになると散布するタイミングというのですが、私はそれよりも早めに散布します。目の高さの果叢の中心果が6~7mm位で散布します。今朝測ったら6mm位なので散布実行です。それ以下果叢が多いのですが、仕上摘果の時に落とされるので、今のうちに落ちてくれたら有難い。午前8時に作業開始です。ミクロデナポン水和剤の1,200倍を調合です。午前中は風もなく、気温がさほど高くなく、20℃以下で絶好の散布タイミングでした。摘果剤は「ふじ」の他、「ジョナゴールド」、「シナノスイート」、「王林」の4品種に散布しました。ここのところの乾燥で結構、カラマツ(不受精果)が多くなりそうですが、樹の負担を軽減してやりたいのと、摘果の効率アップを期待したい。10日くらいで効...摘果剤散布
6月第1週の週末は青森県の高校総体。小さな学校の名久井農業高校ですが、たくさんのメンバーが日頃の練習の成果を試そうとチャレンジします。フローラハンターズの半分も運動部。高校最後の高総体、頑張ってほしいものです。さて春から実験してきた水研究に取り組んでいる2名のチームですが現在、そのクライマックスを迎えようとしています。実は今週末に大掛かりな測定を予定しているのです。1つの測定にかかる時間はそれほどでもありませんが分析するサンプルの数が莫大にあります。そこでメンバーの1人が測定にかかる時間を計算してみました。するとある1つの成分の測定に3分かかるとすると、休みなしに行って5時間。これが4種類もあるのでどうしようと頭を抱えていました。運の悪いことに2人のうち1人がなんと前日にワクチン接種予定。それでも来ると意気込ん...奥の手!
5月17日(火) 多様な性にYESの日来るはちとらミーティングに向けて、はちとら最若手がこっそり練習したとかしないとか。22日のはちとらミーティングまで雨マークなし!完全ドライ!楽しく走れそうですね♪トライアルパーク情報サイト「トラノル」に
初めまして。青森県津軽地方に住む青森が大好きな50代のnative 津軽人♫ 青森の良いところ、50代の私がこれまでの経験やこれからのこと。 私の好きを集めたこのブログを、どうぞ宜しくお願いします。
家族でどんなスポーツを楽しんでいますか。わがやは、マラソン大会に盛んに出ていた後、今はバドミントンです。東北でスポーツを熱中しているご家族のトラックバックコミュニケーションの共有スペースです( ´ ▽ ` )ノ
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
仙台で子育て中のママ&パパ☆オススメ情報をTBして下さいね♪
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 3人
東日本大震災において大切な方を亡くされた方、遺族の方の心の拠り所となればと思います。自分の思いが皆さんの共感になり支えあう力となればと思います。皆で繋がっていきたいと思います。 トラックバックお待ちしております。
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 6人
気取らない何気ない一枚、散歩ついでの一枚など、気軽に撮った写真の場。
テーマ投稿数 548件
参加メンバー 16人
弘前公園についてなら何でもOKです。 歴史、さくらまつり、紅葉、雪祭り、イベント、貴方と弘前公園などなど宜しくお願い致します。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 7人
一年毎に老い感じるようになり、昨日迄背中へ廻した手が組めていたのに、今日は出来なくなる。 いろんな事かこのようにして出来なくなるのかー 思うとさびしいね。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
さくらまつりで有名な城下町、青森県弘前市在住者のブロガーや、弘前に関してのブログを集めてみよう!
テーマ投稿数 104件
参加メンバー 14人
青森県弘前市のB級グルメ情報。 ご当地でしか食べられない!だからこそB級グルメ! まだまだ知らないご当地名物B級グルメをみんなで探し出そう!
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 2人
青森県弘前市のご当地グルメブログを書いてる方、地元人しか知らない方、ぜひトラックバックしてください!
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 6人
仙台市内でカウンセリングや心理セラピーを行っている方はどなたでも
テーマ投稿数 176件
参加メンバー 7人
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
津波(つなみ)は、海域での地震(プレートによる)や海岸地域で起こる地滑り、海底火山の活動、海底の地滑り、海洋への隕石の落下など気象以外の要因によって引き起こされ、海岸線に到達して被害を及ぼす可能性のある高波である。もともと日本語だが、20世紀後半以降は広く国際的に「Tsunami」と呼ばれている
2011年3月11日 14時46分から25分に渡って マグニチュード9.0、津波最大遡上地点38・9m 此処を安否情報含め情報交換の場として、その後の復興に向けての思いを何でも書いてください 雨にも負けず・・・風にも負けず・・・地震にも負けず!雪にも長い冬にも耐える東北人はきっと強い! 地震被災者の為に「助け合い」の精神で、先ずは生きる事・・・自助+共助+公助=復興への道へ http://youtu.be/-r2Vzy2Po3w 「イノチノタビ」応援ソング〜諦めず歩いたら必ず道は続いていくだろう・・・ 自助 You've got to help yourself 先ずあなたはあなた自身を助けなければなりません。 共助 Then you'll help someone else そうしたらあなたは他の誰かを助ける事ができるから。 公助 I have a dream 原発の無い世界、福島の故郷に帰れる未来、復興ビジョン、心ある政治を。 きっとすぐに求めちゃダメなんだ 分からないけど分からないなりに 戦う君の額に滲んだ その汗が未来を創ってく リビングに飾った家族写真も ワンピースだってどうでもよくなった 君がこうして生きてくれることが 僕らのみんなの明日への希望 諦めず歩いたら 必ず道は続いていくだろ? ずっとこの先に何があるのかを 知らずにそうやって 世界は回ってきたんじゃないか 見ててくれよ 僕らの命の旅を しばらく見ないフリをしてたけど やっぱり勇気を与えるものは 他人を思って優しくなれるような強さだと 君を見て忘れないと誓った カケラサイズの小さな想いさえ かき集めたらどんなモンスターでも やっつける魔法に形を変えていく 今こそ1つになって実らせ 何もなかったこの地を たくさんの緑が覆ったように 勝てない けど負けない鼓動で刻むよ もう一度この場所に 次の灯りがともせるまで 見ててくれよ 僕らの命の旅を あぁ神様悔しいよ 僕に何ができるのだろう? 生きて生きて生きて生き抜いてやろう 僕らしく君らしく 笑ってまた会える日が来るまで つなげてゆくよ 僕らの命の旅を 検索用:東北関東大震災〜東北・関東大地震〜東日本巨大地震〜東日本大地震〜津波〜支援〜東北魂
今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日14:46 東北地方から関東にわたる広範囲を襲った巨大地震と津波。 この時間は我々日本人・・・いや人類にとって忘れえぬ時になるかも知れません。 このコミュニティを通じて、被災者の皆様に有用な情報が流れやすくなったり、復興支援の輪が広がったり、そんな思いでコミュニティを作りました。 宜しくお願いします!
2011年3月11日 東北地方太平洋地震で被災された方々に義援金の送付を啓蒙する記事を書かれた方はどんどんトラックバックお願いします。 支援の輪を広げましょう! 寄付 義捐金 義援金 ボランティア 災害対策 大地震 関東大震災 東北大震災 大地震 東北 青森 秋田 宮城 岩手 山形 福島 原発 原子力発電所 被爆 日赤 日本赤十字社
東北電力について
相次いで地震の後爆発した福島原発について、原発事故そのものについての事故情報が隠されたり不足しているので立ち上げました、東電は情報を隠してはいけない。放射能は子孫にまで残る。福島原発の4基は廃炉になるようですが数十年かかるでしょうか。炉心は一部炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)しているようですが今は内部の真実を見る事はできません。今は皆推測でしかモノを言えないのです。データーの開示が絶対必要です。そして全国全世界の原発を一旦止め検証が必要です。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」 数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル7に相当するため、3月にはレベル5としていた政府は突然4月にレベル7に変更し、86年のチェルノブイリ原発事故とレベルの上では同じ事故となった。INESは、程度の低い方から、レベル0〜7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。風に乗った放射性物質の蓄積で避難エリアは徐々に拡大され、うつくしま福島は放射能汚染に曝されている。 http://youtu.be/3CQJuAN2BEY 福島に福島に福島に・・・福島が好きと言う方是非聴いてください。http://youtu.be/dJ8k15UyIuc 農業、漁業、工業製品に至るまで国内や海外でも不買の動きが進むなど深刻だ。その責任は誰にあるのか?今は悪者探しは意味が無いですが東京電力ならびに政府関係者は今後情報をとにかく開示し最悪の状況を想定し行動すべきである。賠償額は天文学的数字になる、それは全て税金や電気代なのです。
大間原子力発電所(おおまげんしりょくはつでんしょ)は青森県下北郡大間町に建設中の電源開発の原子力発電所である。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」
とにかく、東日本大震災に関連する記事を書いた方。 安否情報、生活情報、被災日記、復旧に尽力する支援の方や被災者へのメッセージ、この地震での影響、復興・復旧過程、著名人の寄付の情報、つぶやき…とにかく何でも良いので、東日本大震災・東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震についてのトラコミュです。
故郷を離れ、震災や原発等々様々な理由で避難生活をされる方々の交流の場、また支援の場として http://youtu.be/DLfwTdVdUYE 「イヤシノウタ」忌野清志郎さん
女川原子力発電所(おながわげんしりょくはつでんしょ)は、宮城県牡鹿郡女川町と石巻市にまたがる東北電力の原子力発電所。三陸海岸にあり、太平洋に面する。略称は「女川原発」。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」