今年も高校受験並びに、私立・国立大学受験は全員合格しました!
今年も高校受験並びに、私立・国立大学受験は全員合格しました!にほんブログ村今年の高校入試、大学入試の合格者発表も終わり、春休みになりましたが…今年も当塾の大学…
【虹倉きりのアオモリライフ!】#33 そういや私、津軽弁研究したんだわ②
物書きナレーターの虹倉きりです。 大学のゼミって合宿とか飲み会とかあるらしいですよね。私の大学はあまりなかった…
あふれ出す煮干しの旨味!文ちゃんラーメン&人気のベーカリー!パン焼き工房ノイエ【青森県弘前市】
今回は弘前市外崎二丁目の文ちゃんラーメンさんにおじゃましました!煮干し香りと旨味があふれる出汁ラーメンがすごく…
これでマスオさんを悩殺よ。 ・・・・・・・・・・・・ 久々の「ドドール喫煙室盗み聞きシリーズ」でございます。 ドトールに限ったことではないけど「カフ…
グルメリポート『マ・ファミーユ』でカニグラタンかけちゃいましたオムライス(青森市古川)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市古川にある『マ・ファミーユ』にやって来ました!フクシスポーツの駐車場の隣の細道にあるお店です。看板を見かけて気になっていました。階段をのぼって入り口があります。思ったより広いお店です。アナウンサーのサインが何枚も貼ってあったので結構テレビでも紹介されているみたいです。メニュー表を見るとスパイファミリーが。いえ、スパイファミーユということでしょうかꉂꉂ(´∀...
日本一とも言われる、青森県弘前市の弘前公園の桜は、今年は4月12日開花とのこと。その前に、公園の様子を撮りに行ってきました。内堀には、さくらまつりの時に運行する遊覧船の試験航行が行われていました。南内門の三の丸側から二の丸側を見たところ。本丸天守閣と、枝
今回は、八戸市のラーメン屋さん、「きんとん」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。八戸市の中心街にお店は有ります。こちら、店舗外観。こちらメニュー。ビールとギョーザセットというのに、夜営業のお店らしさを感じます。今回は、こんざーぎスタイルに準じると思わ
客の体を心配してくれる優しい店!函館市富岡町「ラーメン幸山」
というわけで函館市富岡町にある『ラーメン 幸山』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(チャーハン)。2度目の訪問はコチラ(正油ラーメン)。営業時間は11:00~15:00、定休日は月&火&金曜日、駐車場はお店の前です。妙にわかりづらい
春休み、3月も終わろうかとする土肥実験室で2名のFLORA女子メンバーが何やら発表練習しています。実は同じ部活動の先輩後輩。後輩は1年生でJr.です。研究生として1年前に仲間入りして節水研究に取り組みましたが、同じ部の先輩の研究も手伝っていました。そんな2人が応募したのがエコ系技術や活動の発表会。すると決勝に残り、なんと今日東京で行われる発表会に招かれたのです。そこで先日、練習をしたというわけです。では発表を聞いている2人は誰でしょう。こちらは水研究の日本代表になった節水研究メンバー。4月開始の研究の準備を春休み返上で行っているのですが、ちょっと手があいたので質問役をしてくれたのです。節水チームは現在、国際大会のために大会参加を自制中。するとチャンスとばかり、控えメンバーがモグラ叩きのように次々と顔を出し...層の厚さが自慢です
1月頃に応募していた研究動画の結果がどんどん発表されています。最初に発表となったのは男子2名が取り組んだ富栄養化池沼の液肥化研究。あるSDGs系の大会でメッセージ賞を受賞したのです。思わぬご褒美に感激です。すると今度はつい先日、別のSDGs系大会で決勝に残ったという連絡が入りました。この時期の発表会はほとんどがオンライン。この大会もオンラインで結果発表をするとのこと。案内がすでに春休みだったので、該当する節水研究メンバーが自宅で視聴したようです。賞は全部で5つ。約30チームほどが決勝に残っているので、期待はしていません。結果が下から発表されていきますが、案の定、みんなアプリ開発などコンピュータやAI技術を生かしたものばかりです。するとびっくり、最後のゴールド賞でFLORAHUNTERSAQUAの名前がコー...天にものぼる心地
これは最後のTEAMFLORAPHOTONICS。4代目環境班5名です。実は彼らがまだ2年生だった2017年の夏、神戸で開催された全国高校生観光プランコンテスト(通称:観光甲子園)で発表している様子です。前年度、初めて出場した環境班3代目が2位となる金賞を受賞しているので先輩に続けと一丸となって挑みました。テーマは「青森相撲王国探訪記」。相撲王国といわれる青森の相撲文化に触れながら、その強さ、層の厚さを感じてもらおうと企画したものです。女子は津軽地方、男子は県南地方と2手に分かれて取材してまとめました。その際、お隣の三本木農業高校(現在の三本木農業恵拓高校)の相撲部にもお邪魔し生で迫力ある稽古風景を取材するなどイメージを高める工夫をしたものです。スライドにもありますが若乃花、貴乃花、高見盛、舞の海、隆の里...相撲王国復活
4/12(金)『返シドメ東北ツアー2024』開場19:00/開演19:30前売¥3,500/当日¥4,000(+1D)ー出演ー返シドメ一噌幸弘(能管、篠笛、田…
【開店】青森県八戸市に台湾カフェ「CHIAO CHIAO TAIWAN」 (チャオチャオタイワン)さんがオープンしました!
こんばんは! 今回は 青森県八戸市市川町 尻引前山 31-152 に 2024.3.28 オープンした 台湾カフェ 「 CHIAO CHIAO TAIWAN 」 ( チャオチャオタイワン ) さんに 行ってきました。
24時間営業【なか卯 7号弘前堅田店】で期間限定「菜の花の親子丼」に「山わさびざるそば」も
タイヤ交換の季節がやってきた。 通常、お店に出してやってもらえばウン千円程度のちょっとした仕事量、なのに家でやっても誰も何も褒めてくれない0円仕事。 だけどハイボは笑顔でこなす。 いつか倍返しになる日がきっと来る、んできっと毎年なーんも来な
池の周りの木々が伐採された笹森池 / 散策路で撮らえたのはアカゲラ
今朝の笹森池 撮影日 2024/3/30雪解けが進んだので久し振りに笹森池の散策路へ。池の周りの木々が伐採されていて見晴らし良くなったが、野鳥がやってくるか…
今日のランチは丸亀製麺 新青森店さんへ / オーダーは春の新作メニュー焼きたて「牛すきごぼ天ぶっかけ」
2024年3月30日(土) 天候 雨のち晴れ今日のランチは丸亀製麺 新青森店さんへ。オーダーしたのは春の新作メニュー焼きたて「牛すきごぼ天ぶっかけ890円」です。牛すきごぼ天はオーダーごとに焼きたてを調理してくれる。熱々を受け取ってレジ横の数種類ある薬味から刻み青ネギ、揚げ玉をチョイスしてカウンター席に陣取りました。もりもりの牛肉と割り下、玉ねぎの旨みが融合した出汁は濃厚、具材のごぼう天も打ち立てのうどんとの...
・ 青森のつがる市を盛り上げるために これから上げていきます! ・ ・ つがるマリコ🍎 東京に生まれたけど愛ゆ…
青森県むつ市 何を食べても当たりに出会うキセキ。ココのいかすみラーメンとチャーハンもマジ美味かったです。【丸美屋食堂】
歯科医師とアーティストを両立する4人組ボーカルグループGReeeeN先日、YouTubeを通じ、これまで在籍していた事務所を退所し、新会社を設立して新たに「GRe4N BOYZ」として活動するという発表があったばかり。大学時代2008年の大ヒット曲「キセキ」が流行っていて、当時の彼女に散々聴かされた(笑)。(Official videoより)僕が個人的に好きなのが、2013年のシングル「イカロス」。イカロスはギリシャ神話に出てくる人物。神話で...
あの娘ぼくが鶏皮軍艦が美味いと言ったらどんな顔するだろう「スシロー 函館美原店」
というわけで函館市美原にある『スシロー 函館美原店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店のTwitterはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。3度目の訪問はコチラ。4度目の訪問はコチラ。5度目の訪問はコチラ。
いつも写真のオクヤマをご利用いただき誠にありがとうございます。4月の営業日時は以下の通りとなります。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解を賜...
写真のオクヤマフォトストアをご利用のお客様へご報告です。3月28日(木)夕方よりサイトにアクセスできない障害が発生しておりましたが、3月29日(金)23:...
スプリングパーマをかけてくりんくりんにイメチェンしていただきました!いつもありがとうございます。 人気のエクステお得なキャンペーン のご案…
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 『【無料で】棟方志…
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 『『板上に咲く』あ…
【つがりあんメロン】ついにアーバンデリシャスの定植が始まりました!
みなさん、こんにちは。スウィートルビーです!2024.03.25前回の投稿でお伝えしました通り、3月25日に#アーバンデリシャス の定植が予定通りに行われまし…
今日の踊るヒット賞!函館市松陰町「手打ち蕎麦 八起喜(やおき)」
というわけで函館市松陰町にある『手打ち蕎麦 八起喜(やおき)』さんです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(海老天せいろ)。2度目の訪問はコチラ(海老天ぷら)。営業時間は11:00~15:00、17:00~19:00、定休日は
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】津軽と南部の青森県(後編)~二藩で一県~
・ 前回動画 【ゆっくり解説】津軽と南部の青森県(前編)~分離と始まり~ • 【ゆっくり解説】津軽と南…
青森県青森市の鍋と焼肉の店【赤から 青森浜館店】さんにお邪魔しました!
赤から 青森浜館店 青森県青森市浜館にある鍋とせせり焼きのお店です。 駐車場は店舗に複数台停められます。 住所 青森県青
弘前大町【千石食堂】が誇るお得すぎるセットメニュー「中華そば+スタミナ丼」
この日も弘前駅前周辺で腹鳴らしてる、飢えの化身ハイボールマン。 この辺くればそれこそなんでもヨリドリミドリ、気分に応じて喰うモノ選べる好エリア。 だけどなんでもあると逆に選べないのがハイボってやつのツガリアン気質、いつだってキツめの美女に強
冬だけ営業の お食事処 ヤマニ っで久し振りに 野菜ラーメン
午前中は雨でしたが、午後から晴れてどんどん気温が上がった 弘前市でした。いつも駐車場が満杯で訪問が難しくなった人気店です。久し振りにお邪魔できました。 ¥850相変わらずたくさんの野菜で大満足でした。醤油味の野菜ラーメンはあまり見かけませんね もちろん 塩 味噌 っも有り...
ランチはサンロード青森隣の「麺房 十兵衛 青森店」/ メニュートップの「特濃醤油」を太麺で
2024年3月29日(金) 天候 雨のち晴れ今日のランチはサンロード青森隣の「麺房 十兵衛 青森店」さんです。サンロード側が入口で入店すると右手にメニュー兼用の券売機がある。オーダーはメニュートップの「特濃醤油880円」をタッチして麺は太麺をコールした。案内されたカウンターに陣取って無料のご飯とおしんこ(モヤシ)を頂きながら配膳を待った。やがて登場した特濃醤油は伝家の宝刀豚骨と魚介を合わせたインパクトのあると...
投稿は昨日の浪岡の溜池巡り / ハシビロガモ、カンムリカイツブリなど
探鳥日記(追加) 撮影日 2024/3/28午前中が雨、午後からはメガドンキで買い物の約束あって、今日の鳥撮りは回避した。投稿は昨日の浪岡の溜池巡り、ターゲ…
パワーって言わない・・・パヤーって言うwwww岡村和義w - トピック「I miss your fire」♪先日、ブラ~ッっとドライブで岩手県洋野町まで行ってみた・・・ホルスタインがいっぱいいて、牧場になっていたんですが相方氏がタワーの文字を見て・・・相方氏 「糞尿処理場だって~・・・」と、つぶやいたのですが何となく私はスルーしてしまいました・・・今思えば「フ~~ン・・・」って言って返せば良かった(爆爆爆)って事で、...
こんにちは!ディーバの久保です「ヴァチカンのエクソシスト」ラッセルクロウが『グラディエータ』以来のインパクトでカッコ良かったですベスパ?スクーターに乗ってさっ…
写真のオクヤマフォトストアをご利用頂のお客様へお知らせです。昨日、03月28日(木)19:11頃 より、アクセスできない障害が発生しております。現在はフォ...
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 ども。 10年以上、…
青森県佐井村 青森で最も遠い人気ラーメン店。ココの10食限定こってりしょうゆがとっても美味しいのです。【ハナマルラーメン】
小学校の頃、当時世間を騒がせていた中村一義の1997年のアルバム「金字塔」をCDショップで視聴し衝撃を受けた柴T。弱冠22歳という若さで、セルフプロデュースしたこの作品は当時、様々な音楽雑誌を中心に、あちこちで高い評価を受けていた。とてつもないポップセンスと独特な日本語詞で「10年に一人の天才」、「桑田佳祐を継ぐ日本語詞の使い手」とも言われていて、実際当時聴いてみたら、今まで聴いたことのない音楽で、結局その...
【青森県八戸市】【パンケーキ巡り】 「サードプレイス」さんのパンケーキを食べてきました!
おはようございます! 今回は 青森県八戸市六日町16 − 2 ガーデンテラス 4 階 にある 「サードプレイス」さんの ティーメニュー 「パンケーキ」を食べてきました。
十和田市でみそカレー牛乳スペシャル!たんちゃ亭&官庁街通りの桜開花予想【青森県十和田市】
みそカレー牛乳ラーメンを食べに十和田市西二十二番町のたんちゃ亭さんにおじゃましました&十和田市官庁街通りの桜開…
クランカフェ営業時間/11:00~15:30定休日/日・月・火・水曜日・祝日 11月~3月休業青森県黒石市温湯鶴泉48 冬期間はお休みで4月から開店ら…
今年はなかなか撮る機会がなかった光景ですが3月に入ってやっと機会に恵まれました彼岸じゃらくに煙る男神岩です(右端にギリ女神岩)もうだいぶ暗くなってからだったけどかえって雰囲気でて良かったかな徐々に強まって…明日の朝までどのくらい積もるんだろうまあ積もてもアッという間に無くなるのも彼岸じゃらくの特徴今日もご覧いただきありがとうございます♪にほんブログ村...
ダウン・タウンの松本人志が、文藝春秋などを相手取り損害賠償などを求めた第1回口頭弁論が東京地裁で開かれたんだそうな。 ワタクシ的には1ミリも興味がないニュースなんで…
ランチは浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」さんで / オーダーは少し奮発して「チャーシューメン」をコール
2024年3月28日(木) 天候 晴れのち曇り近所の公園で鳥撮りしてからマイカー飛ばして溜池巡り、ランチは浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」さんにお邪魔しました。いつものようにセルフのお水を確保してテーブルに陣取った。オーダーは少し奮発して「チャーシューメン800円」をコールする。平打ち気味の自家製麺はツルツルの食感でほどよい弾力、あっさりとした焼干しスープの美味しさに充分に釣り合う。のせモノはネギとメンマ...
今日の鳥撮りは近所の公園から溜池巡り / イスカ、エナガ、コガラ、そしてキレンジャク
探鳥日記より撮影日 2024/3/28今日の鳥撮りは近所の公園から溜池巡り、撮れたのはイスカ(交喙)、エナガ(柄長)、コガラ(小雀)、そして今期初撮りのキレン…
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)