目の前の日本海を眺めながら海の宝石箱を頂き!深浦町「千畳敷センター」
というわけで青森県は深浦町にある『千畳敷センター』さんです。お店のXはコチラ。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は10:00~16:30、定休日はお店のXで要確認、駐車場は施設の敷地内に多数。この青森旅2025春では海鮮丼を頂いて
吉野家初の麺類「牛玉スタミナまぜそば」を頂き!北斗市七重浜「吉野家」
というわけで北斗市七重浜にある『吉野家 228号線北斗七重浜店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(朝牛セット)。2度目の訪問はコチラ(黒毛和牛重)。3度目の訪問はコチラ(牛皿麦とろ御膳)。4度目の訪問はコ
青森県東通村 平日、お昼、東通村へ行かないと味わえない幻の激ウマ食堂。ミックスフライ定食も最高だったぜ。【山河海】
昔大好きだったバンド、GARNET CROW(Official videoより)音楽事務所ビーイングに所属する音楽クリエイターを中心に構成され、初期はネオアコを主体とした楽曲を多く発表してました。2013年をもって残念ながら解散してしまいましたが、その高い楽曲のクオリティから、今も根強いファンがいますね。夏にふと聴きたくなる彼らの曲があって、2000年の「夏の幻」という曲。当時アニメ「名探偵コナン」のエンディングテーマになってい...
ねぶたの街の玄関口で朝ラー体験〜【長尾中華そば 青森駅前店】の「ごぐえぎ納豆ねぎだく」
いかんせん、米が高い。 なんだか弁当オニギリ作ってもらうのも気が引けるぐらい相変わらずに米が高い。 かといって朝から安っすい日本酒呑むのもアレだしなぁ、パンとかサラダとかアサイーとかは似合わなすぎてアレだしなぁ。 だから、今日はタダゴメ喰い
青森県青森市 ドロっと美味しい、辛口味噌ラーメン食べた濃厚な夜。【麺山駒込本店】
昔から大好きなバンド、BUMP OF CHICKEN高専時代、彼らの曲をよく聴いていて、バンドでコピーした事もあった。スピッツもそうだけれど、少年時代から好きなバンドとこうして一緒に歳を取れることを幸せに思う。最近のお気に入りが2022年の彼らのシングル「クロノスタシス」。「クロノスタシス」とは、目を素早く動かした時に、時計の秒針が一瞬止まって見えるように感じる現象のことを言います。時計の針が一瞬止まったように見え...
生ハチミツぶっかけソフトクリームが美味い!西目屋村「道の駅 津軽白神」
というわけで青森県は西目屋村にある『道の駅 津軽白神 ビーチにしめや』さんです。施設のホームページはコチラ。施設のInstagramはコチラ。施設のFacebookはコチラ。施設の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は9:00~17:00、定休日は特に無し、
新町の新店【酒肴旬芯つしま】で居酒屋ランチ〜元・汝惚里シェフ仕込みのスモーククリーム煮とか
新町ぶらぶらハイボールマン。 財布とスマホだけを相棒に左へウロウロ、右へヨタヨタ、まるで歩くティッシュ人間の如くにぶらぶらり。 と、その足がビダッと止まる。 ついに壊れたか?、誰もがそう思った時、男は口を開いた。 「ハイボ、ランチ、喰う、居
鰺ヶ沢チキンボーの店たこやき西海営業時間/10:00~17:00定休日/水曜日駐車場/敷地内に有り青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町下富田29−115 イベ…
今日のランチは三好の「あごだし中華 彦や」さん / オーダーは券売機、少し値上げのメニューから「つけ麺」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年7月4日(金)今日はボランティア活動日、「あおもり街てく」のガイド待機でした。ランチは終了後、三好の「あごだし中華 彦や」さんにお邪魔した。オーダーは入口に置かれた券売機、少し値上げしたメニューから思案の結果「つけ麺1100円」のボタンを押した。つけ汁のベースはアゴ(トビウオ)ダシのあっさりスープ、豪快に盛られた手打の太麺はコシのある歯ごたえでスープによくマッチしている。トッ...
令和7年6月20日からプレオープン中、旨い煮干しと鶏白湯ラーメン!屋台や てんしんりん【青森県五所川原市】
今回は所川原市大町、現在プレオープン中で7月9日グランドオープンの屋台や てんしんりんさんにおじゃましました…
2025青森ねぶた直前グルメ特集、駅中・新町通りその1!地元民おススメの10店(前編)
今回は2025青森ねぶた直前グルメ特集、駅中・新町通りその1!おススメの店10店の紹介(前編)です! 2…
静寂の山寺、垂水遺跡から再び仙台へ戻って来ましたネオンの灯りが街を彩り活気に満ちた夜の顔を見せ始めています仕事が終わるまで待っててって事で30分ばかり時間を潰すことに…取り敢えずこれが目的で来たんだからもう一回食べるでしょうってことで娘が焼いてくれたクレープの食べ納めは生クリームたっぷりのピーチメルバ!クレープは全て娘が奢ってくれてありがたや昔食べていた感じといえばやっぱりコレ…懐かしい味でしたさて、...
【続報】青森県八戸市の 「イルハン食堂」さんが 7/4オープンするそうです!
青森県八戸市大字三日町38番地 花小路ビル2階 に 韓国風スタイルの鉄板食堂 「イルハン食堂」さんが 2025.7.4オープンするそうです。
この日のランチは いつもの「幸楽苑」さんにて 新メニュー (^_^)。。
猛暑日直前 34.9 度 でしたあっついので汗かくか 冷たいので涼むか ここは ひねくりまして 温かいスープに 冷たい麺を、、、 魚介豚骨つけ麺 ¥790さて この夏は 暑いので行くか 冷たいので行くか っま、、、 その日の体調次第でしょうか。。。・・・・・・・・・・・・・・・...
市内に出来た新店で食べるスープが印象的な支那そば/縁屋【弘前市】
市内松原地区にあった★★(にぼし)が宮川地区に流れ星というラーメン屋を出して、いつの間にか閉店していた。その場所に新規にラーメン屋が出来たとの事で行ってみた。入口入って直ぐに券売機があって左上の法則で「支那そば」のボタンを押した。店内入って、直ぐに食券を店員に渡したら代わりに番号札を渡された。店の感じは前の流れ星とほとんど変わらない感じ。奥に小さなスタッフルームがあり、代わるがわる出入りしている。煙草...
【青森県八戸市】【食べ飲み放題】「タイガー&ドラゴン下長店」さんが「スキしゃぶ&ジンギスカン」のお店としてリニューアルオープンしました。
今回は 青森県八戸市石堂1丁目 30−14 にある 「 タイガー&ドラゴン下長店」 さんが 2025.6に 「スキしゃぶ&ジンギスカン」の お店として リニューアルオープンし たので ご紹介したいと思います。
藤崎常盤の【まんぷく亭】で「地獄広東メン」という名の程よい旨辛味噌ラーメンで汗をかく
とある脚本家は言った。 わたる世間は鬼ばかり、と。 家族の絆、嫁姑問題、仕事、恋愛、その様々な人間模様の一つ一つにハラハラとドキドキと少しばかりの悶々がつきまとう。 まさにピン子とエナリの地獄絵図。 だから今日はあそこに行こう。 常盤のムラ
・ 青森のサキちゃん🍦 青森市在住🍎 青森暮らしの中で出会った人や 場所や美味しいものや気になるものを紹介して…
さて娘の仕事終わりまでの時間潰しのため仙山線に乗り山寺駅に降り立ちました山寺のイメージに合うなかなか趣のある駅舎です雨に濡れしっとりとした雰囲気の山寺の駅前正面に見える山寺ホテルも趣があるし雄大な自然と融合しているって感じその上に見えるのがきっと山寺なんですよね!立石寺五大堂っぽい建物も確認できます山寺宝珠橋立谷川随分と水量が少ないけど普段からこんなもんなんでしょうか?山寺の門前街を東に進んでいき...
「松屋」と「松のや」の複合型店舗「青森観光通り店」へ / ご当地名物とコラボした限定「ねぶた漬牛めしに豚汁」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年7月2日(水)今日は眼科の通院日で鳥撮りはなし。終了後この機会にと観光通りに5月にオープンした牛めしの「松屋」と、とんかつ店の「松のや」の複合型店舗「青森観光通り店」にお邪魔する。年中無休24時間営業でテイクアウトもあり、注文は待ち時間0分の松弁ネット「注文(タッチパネル)、精算(セルフレジ)、受取(セルフサービス)など」で、ご当地名物「ねぶた漬」と松屋の「牛めし」がコラボ...
青森県青森市 今宵の新城は中華ビヨリ。旧麺屋晃心跡地に産声をあげた、美味しい中華料理店。【新城飯店】
小学校に入学した頃から聴き始めたラジオ。青森市からだとちょっと周波数をいじればSTVラジオやHBCラジオなど、北海道の放送がよく鮮明に聴こえていた。したがってずっと、北海道の放送を聴いていたので、北海道への憧れがどんどん膨らんで、中学校を卒業したら、函館高専へ進学するきっかけにもなった。僕が当時最も好きだった北海道のラジオ番組が、「山崎まさよしのアタックヤング」。まだ売れる前の山崎まさよしがパーソナリテ...
ランチは鳥撮り後、浪岡の「めぇ処 さんじゃらっと」で / ここ来たらコレ!一番人気の「チャーハン&手打ちラーメン」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年7月3日(木)今日もランチは鳥撮り後、お邪魔したのは浪岡の「めぇ処 さんじゃらっと」さんです。一軒隣の駐車場にマイカーを入れて久方ぶりに暖簾を潜りました。オーダーしたのは「ここ来たらコレ!」一番人気の「チャーハン&手打ちラーメン1000円」、スープは焼き干し出汁のあっさり系で麺は自家製手打ち麺、載せモノはネギにメンマにほろほろチャーシューに浪岡らしくお麩が載っています。チャー...
町の食堂『森山食堂』に行ってきた!弘前市・桜ヶ丘にある森山食堂さんに行ってきました。昭和の面影を残すこのお店、実は創業から50年以上(2025年時点)という老舗の食堂です。営業時間は11時から18時となっていて、通し営業なのも嬉しいポイント...
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
グルメリポート『カフェ&ギャラリー うみ音』でデミグラスハンバーグ(八戸市)
こんにちは、チェブラーシカです。だいぶ前のことになりますが5月に八戸市に行ってきました。お昼どきになったので『カフェ&ギャラリー うみ音』に来ました。緑に囲まれたなんと素敵なお店でしょう。桜もまだちょっと咲いていました。青森市ではとっくに終わっていた時期だったのでなんだか得をした気分になりました(´▽`)こちらのお店は海沿いの高台にあるのでとても良い眺めです。テーブルが窓に向かっているので良い席に座れ...
新町の新店【酒肴旬芯つしま】で居酒屋ランチ〜元・汝惚里シェフ仕込みのスモーククリーム煮とか
ねぶたの街の玄関口で朝ラー体験〜【長尾中華そば 青森駅前店】の「ごぐえぎ納豆ねぎだく」
藤崎常盤の【まんぷく亭】で「地獄広東メン」という名の程よい旨辛味噌ラーメンで汗をかく
それはリアル煮干しの王様でのブランチ〜【中華そば ひらこ屋】の夏季限定「魚辛つけそば(大)」
はじめての碇ヶ関【三笠食堂】で初めての痛恨のミス〜それは自然薯じゃない方の「酸辣湯麺」
明日オープンのオニグな新店【炭火焼肉 粋匠苑】がホルモンも銀シャリも酒もめすぎたっていう話
弘前城東に蘇る伝説のチャルメラ屋台〜【ふなきラーメン】の平打ちちぢれなシンプル中華
アスパム前の通りに移転オープン【ハマカレー】で「さんしょうキーマと大辛の2種あいがけ」
祝10周年【にんにく専門だるま食堂】でニンニク2倍「ウルトラホットギガーリックらーめん」
五所川原 立佞武多の館すぐ横の屋内屋台な新店 【屋台や てんしんりん】で「鶏白湯ラーメン塩味」
【中華そば 丸倉さいとう】の夏を彩るマルクラグルメ〜「とりつけ麺」麺2玉盛りに全部増し
麺屋晃心跡地に本日生まれた新店【町中華 新城飯店】が、まさかのあの店のホニャラララララ
十和田 道の駅おいらせ横の激安ノスタルジー〜【タンポポ食堂】の「チャーシューメン」一杯600円
新郷温泉館【食堂 わし亭】の神秘とロマン溢れる本日のオススメ「ニボとうがらしラーメン」
弘前【自家製うどん たいら】のストロングな「ぶっかけうどん」に揚げたて熱々「かしわ天」
令和7年6月26日オープン、やわうまジンギスカンランチ!ウミカゼテラス【青森県青森市】
今回は新町パサージュ広場に令和7年6月26日オープンした「beer resutaurant UMIKAZE t…
黒石の伝統こけし文化を学ぼう & 津軽こけしの味わい?『こけしのあたまんじゅう』
**この記事はAIを用いて作成されています** ・ 黒石市の伝統こけし文化 ・ 黒石市は津軽系こけしの発祥地と…
🌻 ようこそ いつも読んでくださっている方も、今日たまたま見つけてくださった方も、ありがとうございます。 暮らしの中でふとよみがえる、家族の記憶を綴っています…
🍧ようこそいつも読んでくださっている方も、今日たまたま見つけてくださった方も、ありがとうございます。青森の特産品「長芋」と「かぶ」を使った、夏にぴったりの副菜…
今回は、青森県南津軽郡藤崎町にあるラーメン屋さん「中華そば つしま」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観。混雑時は食券を購入し店員さんに渡してから、店員さんにブザーをもらい車の中で待ちます。ちなみに店舗の画像は使いまわしです(^ω^;)
久々に新幹線なんぞに乗ってますいや〜やっぱり新幹線は速い!二戸駅から1時間ちょいで仙台到着です♪この日は急遽の思いつきで妻と仙台を訪れました目的はただひとつ——娘が最後に焼くクレープを食べるため娘は一年ばかり仙台のクレープ屋さんで働いていたけどこの度、保育士として再び現場復帰するため横浜へ引っ越すことに…盛岡から仙台へ引っ越すときにそのうち遊びに行くからなんつってても結局なんだかんだで行けずに ここまで...
朝のどしゃ降りは ビックリしましたね。 劇的に回復し、また蒸し暑い日に。。 こんな時は、キレイなカラーの トップスを着て、気分良く過ごしたいところ。&n
麺匠 Tokishirazu その2 (岩手県上閉伊郡大槌町)
今回は、岩手県上閉伊郡大槌町にあるラーメン屋さん「麺匠 Tokishirazu 」さんを紹介します。場所はこちら(↓)です。 お店は大槌駅にビルトインされています。一枚目の画像は使いまわしです(^ω^;)駅の屋上には登れるようになっていて。屋根の形は・・・ひょうた
雨が降り、ジメジメに 拍車がかかった時には、 素直に、肌触りが良く サラッとした服を着た方が良い。 アルボマレーのコットンリネン
連日暑い日が続きますね長年撮り鉄でお世話になった 「カシオペア」 が 完全引退でした (;_;)あちこち出かけたり致しましたが、 思い出の当地の記録はますます 寂しくなります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
【開店情報】青森県八戸市三日町に 「イルハン食堂」さんが7/4オープンしました。
今回は 青森県八戸市大字三日町38番地 花小路ビル2階 に 2025.7.4オープンした 韓国風スタイルの鉄板食堂 「イルハン食堂」さんを ご紹介します。
**この記事はAIを用いて作成されています** **サッカーに詳しい関係者の方がおられましたら、訂正または加筆…
おやつの差し入れいただきました。お心遣いいただき誠にありがとうございますm(_ _)m***『メニュー案内』DIVAのメニュー&プライスのご案内現金払いクレシ…
肉が柔らかくて品数豊富な「こだわりトンカツ定食」/居食処・富士【東北町】
小川原湖湖畔のキャンプ場に行くようになってから、東北町は何回も徘徊しているが、その中でランチを提供する良さげな店が何件かある事が判った。先日、その内の一軒に寄った。店内入って左が側に四人掛けのテーブル席が3つ。右側が広い座敷となっている。3つあるテーブル席の両端には先客が居たので、真ん中のテーブル席に通された。料理の品数が多くて迷ったが、隣の客に運ばれたトンカツが美味そうだったので「トンカツ定食」...
🌼ようこそいつも読んでくださっている方も、たまたま見つけてくださった方も、ありがとうございます。今回は、20代のころ盛岡でバイトしていた喫茶店「せぴあ」での、…
般若心経 (cho ver.)(2020 mix.) × 一休寺・京都 / 薬師寺寛邦 キッサコ - Japanese Zen Music♪これ凄いから是非聞いて欲しい・・・はい、車中泊二日目にして魅惑の阿久津八幡社を後にして満を持して来たのは「亀岡文殊堂」お寺さんですが高畠町、本当に色々凄いですね♪しかし神社仏閣を巡る旅は、本当にいっぱいのお賽銭が必要(爆)さて、「亀岡文殊堂」とは、なんぞや???って感じです(*´з`)約1200年の伝統がある大聖寺に祀ら...
お子様の二十歳の記念すべき日。大切に育ててこられた20年間の成長を、美しい写真で永遠に残しませんか?凛々しい晴れ姿、華やかな笑顔…プロのカメラマンが、最高...
これは6月中旬の3年生FLORAHUNTERS。農業クラブの県大会に出場するために手分けして作業をしているところです。右の彼はOLDMacで記録簿の編集作業をしています。OLDだとわかるのはマークのリンゴがLEDで光っているから。かつてこれがMacの代名詞でしたが、最近の機種はこの機能はなくなりました。さて久しぶりの出場で驚いたことがあります。農業クラブの大会では、活動の実績や証を審査員に評価してもらうため記録簿という名の審査資料を提出するルールがあります。作業に取り組むにあたり「もう手書きじゃなくていいかもしれない」というアドバイスを受けました。まさかと思って昨年出場したチームの記録簿を拝見すると、なんと手書きではありませんか。100頁もありますが、すべて手書きです。確かに昔は情報処理の技術もないうえ、...時が止まったまま?
名農の考査は終わりましたが、来週は体育祭。小さな高校の名農は全員が準備しないとできません。そんなことで、まもなく大きな大会を控えているFLORAも、しばし活動休止。そこで古い研究をまたご紹介します。それがこの研究。白華山復活プロジェクトです。これは地元南部町の名刹である法光寺さんとFLORAが連携して始めた活動で、500年ぶりにハスの花を咲かせようというロマンあふれる研究です。法光寺の山号の「白華山」とはかつてハスの花が咲いていたから。しかし今は環境が変わり、姿を消しました。FLORAは光量子量や気温などを測定し、積算温度から8月のお盆過ぎには開花できると判断。ところが夏でも痺れるほど低い池の水温が邪魔して生育不良にとなり失敗。2年目は、古い園芸の知恵である二重鉢ならぬ三重鉢で対応しましたが、夏に来た台風...LotusDream
こちらは砂漠の砂を土壌改良して作物を栽培する実験に取り組んでいるメンバー。1年生のJr.に提案したテーマですが、指導する2年生も一緒に取り組んでいます。この日行ったのは空隙の調査です。ご存知のとおり、砂漠の砂は超がつく微粒子。それが詰まっている土壌は通気性も通水性もなく播種しても芽なんか出てきません。そこで微粒子同士を固め、土壌内に空隙を作ろうというのが彼らのアプローチなのです。既に作物の栽培試験は始まっていますがこの日は体積と重量から空隙を推測していました。土肥実験室といいながら長年、土や肥料、農薬の実験などしていませんでしたが、ここ数年はよく行うようになりました。正真正銘の土肥実験室になっています。この研究のゴールは野菜が収穫される今月下旬。楽しみです。これぞ土肥実験室
こん〇〇は 当ブログへようこそ! 青森県立美術館のコレクション展、続きです。 県立美術館では当然ですが郷土青森の作家さんの作品を多く収蔵展示しています。 板画の棟方志功、関野凖一郎、斎藤義重、小野忠弘、阿部合成、野沢如洋、橋本花、工藤甲人、工藤哲巳、寺山修司ししてウルトラマ...
夏休み期間中の授業体験を兼ねた、夏期講習のご案内です!にほんブログ村今年の7月~8月の夏休み期間、中学生・高校生を対象とした、夏期講習の参加者を募集中です!夏…
新しく移転オープンした岩手県野田村の道の駅 ぱーぷるへ🚗途中で海を見ながら食べたお弁当もとっても美味しかったです!ごちそうさまでした。***『メニュー案内』D…
珈琲はなまる営業時間/10:30~18:00定休日/水・木曜日駐車場/店舗前に3~4台ほど青森県弘前市若党町61−4 弘前公園亀甲門近くにある喫茶店 …
「名代ラーメン亭」博多駅地下街店!地元に愛されるやさしい豚骨ラーメン、やみつきチャーハンも
7プレミアム すみれチャーハン
うまかラーメン (^_^) 醤油ラーメンL ミニチャーハン
大きく口を開けて鳴くオオヨシキリ ~目玉焼きの朝ご飯、チャーハンの晩ご飯~
【喜多方ラーメン】熟成チャーシュー × ぷるモチ麺 × 黄金スープの三位一体【来夢】
備蓄米チャーハンと、朝食のトースト。
なんば 喫茶マーチス 焼めし(600円)
うまかラーメン d(^^) 醤油ラーメンL ミニチャーハン
【株主優待】日高屋:チャーハン、三品盛合わせ(2025年7月)
【仙台味噌】旭川ルーツ×仙台味噌の濃厚味噌ラーメン名店【おり久 落合店】
日本も米国も調子イイですね~
【沼津旅行】3日間家事ナシで少しは楽になったかな?
丸鶴 仁パパしっとりチャーシュー炒飯
【中野グルメ】中華食堂一番館 中野サンモール店/「居酒屋 大都会グループ」コンプリートへの道
【東松島ラーメン】ボリューム満点&特製みそラーメンが地元で人気の名店【らーめん幸蔵】
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)