これは園芸科学科時代の古い写真。当時のTEAMFLORAPHOTONICSは草花班に所属していました。当然ながら草花の研究をメインに活動していましたが、PHOTONICS(光工学)を拡大解釈して、花だけでなく、いろいろな作物の光による影響を探っていました。それは紫外線で食用菊やベリー類のポリフェノール量を増やす研究はもちろん、逆に光でセロリの匂いを消したり、柿の渋を抜いたりとユニークなものばかり。なかでも「白いリンゴ」は一世風靡しました。このマダラ模様のリンゴは、その当時のもの。リンゴといえば文字入りですが、彼女たちはこんなデザイン性の高いリンゴも作り、新しい商品開発研究もしていました。園芸とは「植物を素材とした美的文化、芸術」を意味する言葉。まさに彼女たちのアート作品は園芸そのものです。若い人は農業に無...園芸はアート!
これは2014年、最後の園芸科学科時代のTEAMFLORAPHOTONICS。後輩が環境システム科という不思議な1年間を体験したレジェンドです。場所は「つくば」。それもクリスマスのテクノポリスです。この年、彼女たちは筑波大学主催の大会で最優秀を受賞し発表、表彰のために訪れていました。ご存知のとおりFLORAは全国各地を渡り歩きますが、その会場の多くが大学。そのためFLORAに入ると2年生から大学を見学して歩くことになります。確かこの年もせっかく来たのだからと大学の研究室訪問をしています。そんな経験を早めにするので進学を考えているメンバーにとってはとても参考になるようで、5〜6名と少ないメンバーですが毎年数名は4大に進学します。2009年結成から今年で17年目。弘前大学、東京農業大学、酪農学園大学、日本大学...名久井農業高校FLORAの進学事情!!
「マツオスーパー」でやきぼしクリアファイルと蟹としろうキーホルダーGET!
というわけで青森県は外ヶ浜町にある『マツオスーパー』さんです。お店のXはコチラ。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。前回の訪問はコチラ。営業時間は8:30~18:00、定休日は不定休、駐車場はお店の横に多数。外ヶ浜町は蟹田にある『マツ
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
ムンドロック告知7月17日(木)『Why do conflicts never end?#46』
7/17(木)『Why do conflicts never end?~MUNDO ROCK BABY!#46~』VENUE/青森SUBLIMEOPEN/ST…
今回は6月下旬に行った東北旅行の1日目、秋田旅①です! 秋田旅、あじさい寺(雲昌寺 )&秋田ラーメン!支那…
津軽為信が大名となるまで 津軽為信は、もともと南部氏の庶流から独立し、津軽地方の支配権を確立した…
大沼で静かに営業するストロングスタイルな定食店!七飯町大沼「ななめし屋」
というわけで七飯町は大沼にある『ななめし屋』さんです。お店の場所はコチラ。前回の訪問はコチラ(鶏から揚げ定食)。営業時間は11:30~21:00、定休日は火曜日、駐車場はお店の前です。さっき本町の交差点を通ったらいっぱいの見物人がいて何事かと思
これは昨年の名農の体育祭のポスター。楽しく元気な体育祭のどこが恐ろしいのでしょう。ヒントはこのポスター。中央の人物の左が赤。右が黄色。この2色しかありません。つまり名農の体育祭は2軍しかないのです。よく徒競走では5から6人の選手が走り旗をもらうのは上位3人。でももらえなかった選手が複数いるのでお前もダメだっかと笑えるものです。ところが2軍しかないと、片方が勝ち組。もう片方は負け組になってしまいます。緑の初夏のキャンパスで繰り広げられる慰め合うことを認めないハードない戦い。絶対に負けられない体育祭は今日です!世にも恐ろしい物語!
戦後民主主義の青春映画『青い山脈』。そして弘前が舞台の1988年版『青い山脈’88』
**この記事はAIを用いて作成されています** 石坂洋次郎の小説を原作とした映画『青い山脈』は、1949年から…
脂身の甘いローストンカツに自家製ソースをたっぷりとかけて・・・。食べ頃ロースとんかつ定食/とんかつ喜多八【弘前市】
久々に寄ったシリーズ。久々に市内のとんかつ屋で一番好きな店に寄った。メニューから食べ頃ロースとんかつにごはんとみそ汁を付けて定食にして頼んだ。ん?ロースかつに厚切りと食べごろとかの選択があったっけ?この店は創業何年だろう・・・。少なくとも50年は経っているのでは?常連という訳では無いが、何かの節目に来ている事が多い。頼むのは、ロースかつの定食に決めている。ロースかつの端の甘い脂身に自家製ソースをた...
”某ログハンバーガー百名店”県内唯一選出の弘前【PEPE KITCHEN(ぺぺキッチン)】に行くの巻
マックもいいけどモスのテリヤキ絶品だよね。 ぐらいで止まってるハイボールマンのハンバーガー観も、いよいよアップデートの時がきた。 きっかけはほんの些細なこと、けどどうせやるならバチッとキメたくなるのがエフリコギの正義。 […]
すっきりお似合いのカットスタイル✂️ いつもありがとうございます!***『メニュー案内』DIVAのメニュー&プライスのご案内現金払いクレジットカード(1回…
ピーカンで逆光避けて狙いのポイントに / お日さまの光が強すぎ、まっくろくろすけ 撮らえたが
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/7/9今日は快晴「ピーカン」。いつもため池で逆光避けて狙いのポイント(止まり木)に三脚据えた。やはりこの位置でもお日さまの光が強すぎ、若鳥(まっくろくろすけ)を撮らえたがギラギラ画像(いつも撮影に苦労する)。止まり木の下方や近くの細い枝先に止まった画像がなんとかなりそうと、納得しないが投稿すした。~今日はピーカン~~お好みの止まり木に~~若鳥やってきたが~~ギラギ...
北海道民の憧れ「ミニストップ」で完熟アップルマンゴーパフェが食べたい!
というわけで青森県は青森市にある『ミニストップ 青森油川岡田店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は24時間営業、定休日は無く年中無休、駐車場は敷地内に多数。北海道には店舗が無い『ミニストップ』さん。いわば本
【開店情報】青森県八戸市に 「サリーちゃんラーメン」さんがオープンしました。
今回は 青森県八戸市一番町1丁目1−18 居酒屋つるやさん内に 2025年6月22日オープンした 「サリーちゃんラーメン」さんを ご紹介します。
【開店情報】青森県八戸市南郷にオープンした「昼間食堂kawaro(かわろ)」さんの「かわろ定食900円」
今回は 青森県八戸市南郷大字 市野沢字山陣屋9-39 天馬八戸工場さん通り沿いに 2025.4.24オープンした 「昼間食堂kawaro(かわろ)」さんを ご紹介します。
青森県むつ市 オシャレな代官山(注:青森県下北半島)で食べた、美味しくてお得なパスタランチ。【L'rod (エルロッド)】
実は東京の代官山の開発に関わっていた、音楽事務所、ビーイング。1990年代の音楽を彩った、ZARD、DEEN、WANDS、大黒摩季、FIELD OF VIEW等々が所属していた事でも有名ですね。一方で、不動産投資事業でも急成長し、事務所の創業者、長戸大幸氏が代官山のほとんどの土地を買い占め、新進気鋭のデザイナー達に出店させて、現在のオシャレな代官山のまちづくりに貢献。現在の資産価値ある土地へと成功させ、巨額な富を得ました。実は...
ひつじは我慢辛抱しがち昨日はそんなテーマで朝のひとりしゃべり(インスタライブ) 自分もひつじだから我慢辛抱は”して”当たり前だと思ってる。この当たり前の感覚…
地酒・利き酒 参乃助(さんのすけ)営業時間/11:00~20:00定休日/駐車場/無し青森県青森市新町1丁目9-19 2階 平日昼飲み2件目はこちら …
連日、暑くなってきた青森市ですが 今日は、爽やかな気持ちになりたくて こんな着こなしで。 セントジェームスは着ると 清々しい気持
【弘前市】中華料理 桃菜|子連れでも安心!地元に愛される町中華ランチ
青森県弘前市の人気町中華「中華料理 桃菜」を紹介。冷し棒々鶏麺や定食セットが絶品で、子連れ・家族連れにも安心の座敷席あり。弘前で中華ランチを探すならここ!
6月から期間限定営業中の【工藤観光農園 いちごカフェ】でカワウマイイ白玉ぜんざいに憩う
自分でいうのもなんだけど。 実はカワイイ一面も持ってるハイボールマン。 都会は今でもちょっぴり怖いし、アンマーと泣いちゃって最後まで歌えないし、泣いてる赤ちゃんとかあやしたくてしょうがないし、あとどういう訳か足も臭い。 […]
”某ログハンバーガー百名店”県内唯一選出の弘前【PEPE KITCHEN(ぺぺキッチン)】に行くの巻
6月から期間限定営業中の【工藤観光農園 いちごカフェ】でカワウマイイ白玉ぜんざいに憩う
平内の超人気店【うどん屋 しろ】で数量限定「かき揚ぶっかけうどん」に辛味かしわ天丼を添えて
浅虫温泉たまご場向かいに移転オープンの【あさむし温泉プリン 金治郎】のすべてが良すぎた件
西バイ沿いの【吉野家】で、その歴史上初の麺類「牛玉スタミナまぜそば」ネギマシニグマシタマゴ
新町の新店【酒肴旬芯つしま】で居酒屋ランチ〜元・汝惚里シェフ仕込みのスモーククリーム煮とか
ねぶたの街の玄関口で朝ラー体験〜【長尾中華そば 青森駅前店】の「ごぐえぎ納豆ねぎだく」
藤崎常盤の【まんぷく亭】で「地獄広東メン」という名の程よい旨辛味噌ラーメンで汗をかく
それはリアル煮干しの王様でのブランチ〜【中華そば ひらこ屋】の夏季限定「魚辛つけそば(大)」
はじめての碇ヶ関【三笠食堂】で初めての痛恨のミス〜それは自然薯じゃない方の「酸辣湯麺」
明日オープンのオニグな新店【炭火焼肉 粋匠苑】がホルモンも銀シャリも酒もめすぎたっていう話
弘前城東に蘇る伝説のチャルメラ屋台〜【ふなきラーメン】の平打ちちぢれなシンプル中華
アスパム前の通りに移転オープン【ハマカレー】で「さんしょうキーマと大辛の2種あいがけ」
祝10周年【にんにく専門だるま食堂】でニンニク2倍「ウルトラホットギガーリックらーめん」
五所川原 立佞武多の館すぐ横の屋内屋台な新店 【屋台や てんしんりん】で「鶏白湯ラーメン塩味」
鳥撮り終え朝ラー営業している「長尾中華そば」へ / 支払いは先払い オーダーは「津軽煮干しBLACK」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年7月8日(火)今日は鳥撮り早めに終えたので朝ラー営業している西バイパスの長尾中華そばさんへ、完全セルフサービスに変更してから初訪問です。支払いは先払い方式でオーダーしたのは「津軽煮干しBLACK1000円」。インパクトある黒スープに麺は特徴的な細めんストレート、トッピングは海苔、メンマ、ザクたま、チャーシュー、黒たまごなど、塩味も黒胡椒もしっかり利いている。ウマい!長中のBLACK久...
こんにちは!ディーバの久保です***『メニュー案内』DIVAのメニュー&プライスのご案内現金払いクレジットカード(1回払い)VISA /JCB /AMEX…
バラが最盛期を迎えていると聞いて今年も十和田市にある『あとりえティストウ』さんのティストウの庭へ行ってきましたティストウの庭は入園料だけで入れるオープンガーデンとティールームを予約した人だけのプライベートガーデンがあるんですが今日はオープンガーデンの様子をご覧ください庭はまさにバラの最盛期…ピンク、赤、オレンジ、紫、そして白…色とりどりのバラが咲き誇っていました。情熱的な赤と清楚な白のバラの共演ふん...
青森県青森市 夜の堤町、老舗町中華で、美味しいぎょうざとチャーハン、焼きそば食べる。【王味】
イギリス出身のギブ三兄弟を中心に結成されたボーカルグループ、ビージーズ。1960年代前半から息の長い活動を続け、名曲を量産。トータルセールスはなんと、2億3000万枚を超えるんだとか。現在は3兄弟のうち2人が天国へと旅立ち、現在はバリー•ギブのみですね。小学生の頃、親父が沢山洋楽のカセットテープを持っていて、その中に彼らの名曲があり、ずっと一日中聴いていた記憶がある。僕が好きだった曲が、1979年の全米1位を記録...
今回は港町八戸で超絶人気な海鮮丼をもとめて「みなと食堂」さんにおじゃましました!漬ダレがすごくおいしかったです…
アイナ・ジ・エンド / 革命道中 - On The Way [Official Music Video](TVアニメ『ダンダダン』第2期オープニングテーマ)ようやくアニメ「ダンダダン」の第二期が始まりました~~!!メチャ嬉しい~~!!!面白過ぎです☆アイナジエンドと云えば、独特なハスキーな声の主でダンスがキレキレなので嬉しい☆さてこちらの記事まだまだ2泊3日の2日目の朝でして、山形編継続チゥ☆パンケーキのufuufuガーデンの後はこちらに寄りました♪...
平内の超人気店【うどん屋 しろ】で数量限定「かき揚ぶっかけうどん」に辛味かしわ天丼を添えて
うどん屋気分がやってきた。 白くてぶっというどんを口一杯に頬張って、けど口一杯に入りすぎて途中で噛むの諦めて飲むっていう、そんなうどん屋気分がやってきた。 だから今日はあそこに行こう。 その創業当時から今現在にいたるまで […]
久し振りの 「吉野家」さんにて、 期間限定メニューを、いただきました。
連日暑い日が続きますが、 「吉野家」 さんからスタミナメニューが発売されました のでお邪魔いたしました。まづは、、、牛タン麦とろ御膳 ¥1207 ー ¥50(クーポン)以前食べ損ないましたが 久し振りの牛タンでしたある日 最近話題の 牛玉スタミナまぜそば に挑戦 ¥767小ラ...
今朝のため池は鳥影薄い / ターゲット出現までにアカゲラ、アオバト、最後に近場のカワセミ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/7/7今朝もため池はカワセミの影薄い。ターゲット出現まで対岸のカワセミはタッチ&ゴー、樹上のアカゲラ、この地で初のアオバト、そして今日もチョウトンボが撮った。その後待機すること2時間、やっとカワセミ近場に出現しました。~対岸のカワセミ~~樹上のアカゲラ~~この一瞬~~この地で初のアオバト~~そして今日もチョウトンボ~~その後待機すること2時間~~やっとカワセミ出現~...
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
夏休み期間中の授業体験を兼ねた、夏期講習のご案内です!
夏休み期間中の授業体験を兼ねた、夏期講習のご案内です!
小・中学生向けの「週1だけ塾勉」を始めます!
5月も引き続き、通常授業の体験希望者並びに、生徒募集中です!
4月の無料体験は終了しました!
今年の高校受験で思うこと…
引き続き、4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
3月〜4月末までの期間、新学期無料体験を実施中です!
3月からしばらくの間、無料体験を実施します!
ウチの塾が潰しにかけられている その4
ウチの塾が潰しにかけられている…その3
ウチの塾が潰しにかけられている…その2
ウチの塾が潰しにかけられている…その1
2月も引き続き、通常授業の体験希望者並びに、生徒募集中です!
冬休み体験講習の受講生を募集します!
青森県八戸市/【八戸ランチ】ゆとろぎさんで1日10食限定ランチ『小町』を食べて来ました。
なんだりかんだり 八戸
はっとする郵便局 八戸
青森みちのく銀行 河原木支店 グリーンクラブ 〜ご案内〜 ♡ 出演情報 2025年7月1日現在
青森県八戸市/庄屋さんのおすすめメニュー冷やしみそ涼麺とてりやき角煮バーガーを食べて来ました。
青森県八戸市/シーサイドレストラン シルバーさんで上カツカレーと五目ラーメンを食べて来ました。
竿や竿だけ 八戸
第24回 Lei making Lesson 〜紫陽花編〜 ♡ ゴミ拾い活動6年目へ
青森県八戸市/タイガー&ドラゴンさんがスキしゃぶとジンギスカンのお店に生まれ変わりました。
南部凧絵 八戸
同伴出勤になるのかな 八戸
方向音痴 八戸
旧レック前で 八戸
青森県八戸市/吉野家さんの7月4日からの新メニュー『牛玉スタミナまぜそば』を食べて来ました。
青森県八戸市/【新店舗情報】7月4日にオープンしたイルハン食堂さんでテンジャン焼きを食べて来ました。
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)