先日の平日休日早めランチはこちらで~久しぶりに行きました。リニューアル後初広々空間でした。ミラノサンド B コーヒーセット 820円美味しく頂きました♪ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
男子弁当もバリエーションが広がってきた。何故なら4年に渡って弁当を作り続けてきたからである。 石の上にも3年と言うが、4年に渡り自分への弁当を作り続ける。そして5年目である。 弁当を作る事で、色々な事を学び、人生の価値観も変わってきた感じがする。 その思いを言葉や文字で伝える事は出来ないが、一つ言える事がある。弁当を作ろう!弁当を喰おう!である。...
こんにちは! 毎度おなじみ「アラ還ブタ野郎のtokuchan」です(笑)↑↑↑※性懲りもなく今回もAIで作ってしまいました(笑)ところで「プタ野郎」といえばこのブログでもご紹介してきましたが、いよいよ「青春ブタ野郎シリーズ」の最新作「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢
◆湿原林の白き貴婦人<ミズバショウ>が奏でる猪苗代早春符~郡山市湖南町①
◆湿原林の白き貴婦人<ミズバショウ>が奏でる猪苗代早春符~郡山市湖南町①↑ ◆湿原林の白き貴婦人<ミズバショウ>が奏でる猪苗代早春符~郡山市湖南町今年も湿原林の白き貴婦人・ミズバショウや猪苗代湖などを見に春まだ早い郡山市湖南町に行ってきました。郡山市は仙台市に次ぐ東北第2位の商工業都市ですが自然豊かな猪苗代湖南部も郡山市の一部で標高は514mもあり、青森県相当の寒さ厳しい地域です。郡山市は市の西部に奥羽山...
【お福さんのひっぱりうどん】福島市・北矢野目の卸売市場で味わう、専門店の「鴨うどんランチ」!
福島市北矢野目、福島市公設地方卸売市場の一角にある「お福さんのひっぱりうどん」。市場内というロケーションながら、一般客でも気軽に利用できる店舗で、手打ちの本格派うどんが楽しめる一軒です。今回は、ランチタイムに「鴨うどん」をいただいてきました...
先日の休日ランチはこちらで~夫は鶏の味噌焼き定食 1100円私はステーキ丼 1650円美味しく頂きました♪ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
男子弁当もバリエーションが広がってきた。何故なら弁当箱に食べ物を詰めれば、それは弁当だからである。 ので、エビを使った弁当などを作ってみる。そう、何気にエビが好きで、カニよりエビが好きなのである。 ので、エビのマヨネーズ炒めや、エビとピーマンとタマネギを使った炒めものを作ったりする。そうグレイト!...
この日も暑くなりそうな夜明け前 毎日毎日夏日が続いて梅雨だというのに雨も降らずに34度とか…まだまだ、もっと暑い地域もあって梅雨…どこさ行っちまったんだべなあと朝仕事にジョーロで野菜に水をくれる。それだけで土砂降りの雨に当たったような汗やんだぐなっちまうなあ…( ̄▽ ̄;) さて、我が地区の子供会でのレクリェーションで先日の土曜日にお菓子作り体験があった。費用としては1320円だったけどはしたは子供会から出して一人1000円だって。 www.fukulabo.net 菓子工房がぶり www.tohokukanko.jp お菓子作り体験 そういうレクリェーションは意外とあってボーリング大会だとか……
昨日も5時に起床して、早朝から約1時間草刈り作業をしたtokuchanです。草刈りをしていて「これは厄介だな」と思う草がこちらです。この黄色い花を付けているのが「マツヨイグサ(待宵草)」。遠目には綺麗に見えるんですが、このマツヨイグサの茎は太いもになると直径2㎝
◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水~天栄村⑤↑ ◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水涌井の清水の湿地部分には20年くらい前まではウッドデッキが架けられてしましたが今は朽ちて撤去されたのでその残骸さえありません。↑ ◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水見学する場合は基本的に沼の半周くらいにある小路から鑑賞&撮影しますが場所によってはぬかるでいたりするので特に撮影目的なら長靴着用がお薦めです。↑ ◆リ...
三春町にある「フンドのハス池」にハスの花を観てきました。去年より、ちょっぴり少ないように思いましたが圧巻でした・・・!
【レストラン リビエール】福島市・杉妻町で味わう、王道洋食「オムライス&手ごねハンバーグセット」!
福島市杉妻町、県庁そばに佇む「杉妻会館」内の「レストラン リビエール」。宿泊施設や会議室を併設する館内の一角にあるこのお店は、静かな立地にふさわしい落ち着いた雰囲気と、驚くほど本格的な料理が楽しめる穴場の洋食スポットです。今回は、メニューで...
2025年7月近日中ビーニウム/bi-Nim への ナビ用リンク (ナビ用の別画面が開きます)名称:bi-Nim.所在地:〒965-0844 福島県会津若松市門田町大字一ノ堰土手外1924−3
先日の仕事帰りランチは~気になっていたこちらで~とうかがったら、ランチ完売との事で、せっかくだからクランブルブルーベリーチーズケーキとオーガニック珈琲を美味しく頂きました♪ご馳走さまでした。550円➕400円で次の日は11時からの予約は可能だったので、してきまし
男子弁当もバリエーションが広がってきた。何故なら弁当箱に食べ物を詰めれば、それは弁当だからである。 ので、シーフードトマトライスに玉子焼きとケチャップとオンしてオムライス弁当とする。 そしてナポリタンである。前日に茹で時間を長めに取り、冷蔵庫で一晩寝かす。 トマトジュースで炒めては、ケチャップやソースを駆使する。そして弁当箱に詰める。 あのベタベタな、喫茶店のナポリタンを彷彿させる、ナポリ...
◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水~天栄村④↑ ◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水今年は春の訪れが遅かったので涌井の清水のリュウキンカも見頃が少し遅れるだろと昨年より1週間遅く訪れたのですが予想外に見頃のピークは過ぎていました。↑ ◆リュウキンカ咲き埋む陽春の涌井の清水涌井の清水は湧水なので水温が比較的安定していて真冬でも凍結しないくらいですから外気的に寒い春でも水温は例年とあまり変わらず引いて...
日清食品から販売されている「カップ麵+ご飯」のような商品、その名も『ぶっこみ飯』シリーズ。現在「カップヌードル ぶっこみ飯」、「シーフードヌードル ぶっこみ飯」、「チキンラーメン ぶっこみ飯」の3種類が出ています。今回、どんなものかと初めて食べてみることに
【麺屋 銀次郎】福島市・笹谷で味わう、焼きばらのりと昆布だし香る磯塩ラーメン!
福島市笹谷、住宅街の通り沿いに店を構える「麺屋 銀次郎」は、落ち着いた外観と活気ある店内が印象的なラーメン店。お昼時を過ぎても客足が絶えず、地域に根ざした人気ぶりが感じられます。今回は人気の「磯塩ラーメン」をいただいてきました!Welcom...
毎年恒例なってる雄国沼トレッキング いつものオニギリ屋さん 値上がりしたのね コンビニでコーヒータイム 今日は晴れっぽい、珍しいな 雄国沼指定駐車場は遠いし 送迎のバス代かかるんで、バイクちょい留めて (本来なら維持管理、環境の為協力したいのだが) 廃棄汚染の観点からは、結局は現地までは車両で行ってるのだから 同じである。 逆にそこから登山口までバスでまだ移動するんだから 逆に環境にはよくない?(なんて屁理屈語るんだ(笑)) 路駐が酷いからだね、マナー悪いですよ でわスタート バス乗り場はそこ いつもの登山道 余談ですが バスの送迎は2通りあって、尾瀬沼の直行便とトレッキングしたい人の 登山道…
とりあえず,写真だけ。 【ふるさと納税】米 令和6年 5kg 10kg 20kg 25kg (5kg 袋)コシヒカリ 白米 精米 選べる 小分け い…
縄文土器のついでにからむし織の撮影
からむしと奥会津の縄文
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」
青森県八戸市/庄屋さんのおすすめメニュー冷やしみそ涼麺とてりやき角煮バーガーを食べて来ました。
青森県八戸市/シーサイドレストラン シルバーさんで上カツカレーと五目ラーメンを食べて来ました。
竿や竿だけ 八戸
第24回 Lei making Lesson 〜紫陽花編〜 ♡ ゴミ拾い活動6年目へ
青森県八戸市/タイガー&ドラゴンさんがスキしゃぶとジンギスカンのお店に生まれ変わりました。
南部凧絵 八戸
同伴出勤になるのかな 八戸
方向音痴 八戸
旧レック前で 八戸
青森県八戸市/吉野家さんの7月4日からの新メニュー『牛玉スタミナまぜそば』を食べて来ました。
青森県八戸市/【新店舗情報】7月4日にオープンしたイルハン食堂さんでテンジャン焼きを食べて来ました。
好きな料理 八戸
デスクトップ画像で焦る 八戸
うっかりだな 八戸
幸せな大往生 八戸
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)