3月も終わりです。。色んな意味でバタバタした3月でした。。仕事はそうでもなかったんですが。。暖かかった先週前半、後半は一気に冬に逆戻りで雪がちらつくほど。。気温の乱高下に体調がイマイチ。。まぁ絶賛花粉にやられてるのもあるんですけれど。。それでも、極力朝の散歩トレーニングは欠かさず。。歩くとね~やっぱり春を感じます。。今朝は梅の花がほぼ満開。。水仙なんかもキレイに花を咲かせていて。。ソメイヨシノもここに来て一気につぼみが膨らんだ感じ。。再来週には咲き出しそうかな。。そんな時期になってか、ようやくポツポツと春メンテの入庫が。。長期入庫中だったNBは仕上がり、納車を待つのみ。。今回はちょっとイロイロありました(苦笑)まぁ何とかなったんで<それが自分の仕事でもあるけれどで、現在NA6が春メンテで2台入庫してます。...3月31日
先日の仕事帰りランチはこちらで~日替わりスパゲッティランチ 1150円美味しく頂きました♪ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
では、撮り溜めたラーメンシリーズなんぞを・・・ 福島市にも新店舗が続々とオープンし、なかなか追いつく事ができない。感がある。 この金魚もその一つである。羽田製麺の麺を使っているようで、麺がワシワシと個性的である。 これアリだな。って思うのである。が、値段がいまどきなのである。。 ...
こんにちは! スーパー食材ハンターのtokuchanです(笑)今回も見つけてきましたよお得な食材を。それがこちらです。「セロリ」。見切り品のため約半額。100円でこの量ですわ。でも、のんびりはしていられません。なにしろ見切り品ですから出来るだけ早く調理しないと(
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑦
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑦↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡】典型的な美しい柱状節理(ちゅうじょうせつり)が林立しています。柱状節理は、節理と呼ばれる両側にずれの見られない規則性のある割れ目を持つ地質構造であり、割れ目によって多角柱の規則的配列構造が形成されます。柱状節理は多くの種類の火成岩で起こり、岩が冷えて収縮すると形成さ...
地元にオープンしたばかりの (3/16) 歴史博物館 歴史を見る趣味はないのですが 一応話題になったので 地元住民としては一度くらい見ておくか? 建物を撮ってみた 近代風の建物 内部風景、一応この建物と展示物の説明を聞いてきた (受付の人に何時から説明やるのか、聞いたら誰もしりませんでした(笑)) 何のスペース? 三春に行く為の馬車、実物 馬が付かれるので途中で交代する 時たま馬が糞をするのでその処理と臭いが籠って大変だったらしい 馬車の中では映像が廻ります 館内の説明 収蔵庫の保管し方とか、展示物の出し方、温度管理などなど 歴史の事は全く頭に入らなかったんだけど、 地元って大した歴史はないん…
では、撮り溜めたラーメンシリーズなんぞを・・・ 今年、一発目の左馬である。マスターに挨拶をし、二人とも「どもども」と年始の挨拶を交わす。 一発目は煮干しの味噌ラーメンとする。ここは細麺の食い応えが醍醐味である。 サービスのワンタンと喰らうと腹が一杯になる。旨い!また足を運んでは、次は塩ラーメンだな。って思うのであった。。 ...
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑥
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑥↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡】この辺りの川の色は緑がかった独特な青色をしています。透明度が高い感じはしないので有機物が多めなのかも知れませんね。↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡】高千穂峡の真井の滝周辺以外は真っ赤なモミジはそう多くありませんが私的にはこの方がナチュラルで好感が...
こんにちは!「この年で アニメ好きでもいいじゃないか とくちゃんだもの」(笑)最近は、新作アニメよりも以前視聴した古い作品を再視聴することが多い「奇跡のアラ還アニオタ」tokuchanです(笑) 本日も定期購読しているアシェットの「週刊 ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦
2025年3月 白木屋漆器店(白木屋資料館) 七日町通り この日は、アンドファームズ/&FARMSでインド粥のランチ。伊勢屋製菓で椿餅と桜餅を買って、パンフィールシュンに寄りました。これから白木屋です。 Yahoo!ニュース エキス
先日の平日休日ランチはこちらで~友人達と一緒に私はかつ丸弁当「葵」とんかつメインで 1518円限定20食 この日は5個残ってました。その他はかつ丸ランチ 1738円美味しく頂きました♪ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
温泉が好きである。自分で作る弁当の次に好きなのが温泉である。隙あらば飯坂温泉の共同浴場の湯に浸かるのである。 最近のお気に入りの温泉が飯坂の温泉街にある伊勢屋なのである。持ち込み自由、休憩室も完備!温泉マニアで賑わう館である。 ので、気になる阿部鮮魚店の弁当を持ち込んでは、伊達のランチ番長と弁当を喰らう事にする。 看板の「しあわせ弁当」は茶色がかっていたが、風呂上がりのビールに合うのであっ...
すっかり春めいてきたpochiko地方。それでもまだ磐梯山には深い雪があってあの雪が融けないうちは、磐梯おろしの風はかなり冷たいのだと思えるがまさか、今年は冬の間かなりの積雪があったので4月に入ってから、もう風事はないだろうとは思うがどうなんだろうなあ。このところの春日和に家の中でくすぶっていた我が家のニャンズたちも春の日差しに誘われるように庭に出たり畑の方へ行ってみたりと足が…泥足になって、そのまま家に入ってくるものでまだ蕾も出ていない梅の花が縁側からずっと点々と泥の可愛い梅の花。春よ来い、早く来い…そう思ってるに違いない!!しかたないなあ…外を自由に歩き回る飼い方をしているものだから。モップで拭くけど、キリがない。そんな我が家のニャンズで、新参者の白猫バニラ別名野生のバニラの、すでに犠牲者はヒヨドリ一...ヒヨドリ一羽とこわっぱネズミと…。
ここにきて、きつねくぼの草木たちが続々と開花を始めています。きつねくぼ駐在、ハナデカ(花刑事)のパトロールにも力が入ります(笑)📸2025.03.28「ラッパスイセン」はどんどんとその開花の数を増やしています。これは同じラッパスイセンと思われますが、花の色が少
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑤
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑤↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂大橋&神橋】県道が通る一番下の「神橋(しんばし)」は,かつてここにあった古い木造橋に代わって戦後間もなく架けられた橋です。一見すると純粋な石橋のように見えますが,実はコンクリート部材をベースにしており,その上に石が積まれているハイブリッド(張りぼて?)な造りです。長さ31...
代々木公園駅近辺散策①小春日和でランチ
菊芋と畑猫(=^・^=)
春のような
陸揚げ船のお色直し 小春日和の影落とす
常盤橋から引き返します_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?・完
なんだかね
雪に負けないよ
河川敷を散策_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
クレーンが目立つ_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
蓮如像が消えた!?_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
ワクチン注射行って来た…イヌのことだけどね…
子来坂を下ります_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
卯辰山山野草園_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
山野草園へ_観音坂・卯辰山界隈紅葉パトロール2024?
小春日和
馬淵川の河川敷 八戸
青森県八戸市/悠々館さんが食べ放題を始めたので、悠々コースを楽しんで来ました。
手づくりハム 八戸
青森県八戸市/【八戸ランチ】海鮮処 鮫浦さんで土日限定の海鮮重を食べて来ました。
海の坂道 (八戸)
わくわくステージ 〜ご案内〜 ♡ 出演情報 2025年3月29日現在
県庁所在地の話 八戸
我が家に春が来た 八戸
新幹線が来たばかりの頃の八戸駅<日本縦断紀行Classic 27日目-3>
青森県八戸市/【八戸ランチ】海鮮亭 東海さんで八戸港を見ながら海鮮丼を食べて来ました。
からっぺし 八戸
【八戸の昭和レトロな洋食店】和風グリル 飛鳥 ジンジャーポーク【手作り料理の魅力】
青森県八戸市/魚がしさんで活牡丹海老とちらし寿司を食べて来ました。
【メニュー紹介】いかめしや烹鱗 八戸ラーメン【JR八戸駅中横丁】
あきらめるな 八戸
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)