今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日14:46 東北地方から関東にわたる広範囲を襲った巨大地震と津波。 この時間は我々日本人・・・いや人類にとって忘れえぬ時になるかも知れません。 このコミュニティを通じて、被災者の皆様に有用な情報が流れやすくなったり、復興支援の輪が広がったり、そんな思いでコミュニティを作りました。 宜しくお願いします!
15日(金)、毎冬今頃に撮影している石川郡玉川村大字竜崎字滝山の乙字ヶ滝。いつもは朝陽が射す前の早朝に撮っているのだが、今回は昼過ぎに寄ってみた。 一昨年秋の台風で流され、昨年は改築工事であった滝見不動堂が完成していた。但しお堂の囲む縁側?はまだないようだ。 いつもの立ち位...
”日記のようで日記じゃないBlog”という名のBlog
間もなく節目の10年となりますが、あの日あの時、福島県民は激しい地震に驚き震えながら、連山となって繰り返し押し寄せて何もかも吞み込んだ大津波を眼前に見ました。承知のとおり東日本大震災では福島県、宮城県、岩手県の東北3県は特に尊い命が奪われ、地上ににあるものなにもかも壊れ、流されて地獄絵図と化しました。過酷なさだめはそれでは足りないと云わんがばかリ、福島県へ更なる過酷な出来事が連なりました。大津波か...
おっちゃんのぼやき〜桃源郷を夢見て
ラーメン屋さんのわけですが、銀座の「つばめグリル」で働いていたという事でハンバーグがメニューにあります。スープは丁寧に作られている様子。ラーメン以外の料理もかなりパフォーマンスが良く美味しいです。
Rとさかな
ラーメン屋さんのわけですが、銀座の「つばめグリル」で働いていたという事でハンバーグがメニューにあります。スープは丁寧に作られている様子。ラーメン以外の料理もかなりパフォーマンスが良く美味しいです。
Rとさかな
すいません、またブログサボってます。サボり過ぎなんでとりあえず写真だけでも上げとこうかなぁっと…( ̄▽ ̄;)そんなわけで、これからは不定期に画像のみのブログになると思います。沼から少し抜け出た時はまた通常通りに戻るかもしれないし、ま、そん時の具合ですね。テキトーにやっていきます。ちなみに何の感想も書いてないからと言って、口に合わなかったとか満足できなかったとか、そういう事ではありませんので。平日限定『担々蕎麦』本格手打蕎麦処幸寿白河市関辺川前8-680248-24-0895定休日:火曜日駐車場:店前に5台くらいと隣の砂利地に5台くらいその他:禁煙、座敷あり◆過去の記事◆2020.12.01鳥ざるそば2020.09.25カレー南蛮そば、野菜の天婦羅2020.07.25穴子天おろし2020.05.09穴子天丼(テイ...本格手打蕎麦処幸寿@白河
にくきゅうの楽園
いわき市 寒い冬におすすめグルメ たい焼きたっぷりあんこの「たっぷり庵」 皮がパリッパリの「ばんしん」あなたはどちら派?
皆さんこんにちは! なんか今年の冬はいつもの冬より寒くありませんか・・・ 「懐も身体も」北風
のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ!
先日気になっていた。紅玉タルト・タタンをテイクアウトしました。2つあって良かった。カフェで食べてこようかなと思いましたが、夫が出張から帰るので、家で頂く事にしました♪美味しく頂きました。ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
ジャスミンのハンドメイド日記
錦繍の磐梯吾妻・虹の幕滝 ②↑ 県道30号(本宮/土湯温泉線)から望む鬼面山山腹既に落葉した白い樹はダケカンバと思います。◎シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)の見分け方①シラカバは温帯から亜寒帯地方に多く見られるカバノキ科の落葉樹で、樹皮が白いことからシラカバと呼ばれています。ダケカンバもカバノキ科ですがシラカバよりも標高が高い場所に分布しおおよその目安は標高1500mくらいが境界のようです。鬼面山の標高は1481m...
福島・四季の風
この間最後にヒメと散歩へ行ったのは、まだ雪の降る前で長い時間の散歩は足に負担が生じるので、自転車に乗って行った頃だった。たぶん晩秋の頃だったような気がする。あの時も三叉神経痛の痛みで飲んだ痛み止めの副作用でふらつきがあったりでヒメの散歩は無理だったので散歩に行きたくてヒンヒン鳴いてるヒメを連れてった以来か。その後はヒメが体調を崩してフラフラと歩けなくなって慌てて病院へ連れて行って、15歳の高齢だから体温も低いし寒かったのかなって獣医師。行きたがらない時は無理に散歩に連れて行かなくても良いと注射と薬をもらい…あとは寒さ対策をした方がいいかなあ。本当は家の中に入れてあげられたら良いのだけど二匹の猫とちびっ子が三人と、家の中じゃとても落ち着ける事は出来なそう。仕方なく車庫の犬小屋に湯たんぽを入れてあげていた。そのせい...久しぶりにヒメと散歩へ行った。
あんな話こんな話
イギリスアンティーク雑貨を扱うウェブショップ、アンティークMelford-メルフォードの店長が日々の暮らしを気ままに綴るブログです。
メルフォード日記
あわよくば里山ハイクをするつもりだった。。近くで気になってた山があったし。。天気予報でも大きく崩れる予報じゃなかったし、気温も平年より高め。。朝の散歩トレーニングの時は、会津側に虹が出て、どんより曇ってる感じ。。ポツポツ弱い雨もあったり。。少し様子見かなぁ。。苦手なデスクワークをこなしてると、だんだんと風が強くなり、更に屋根を叩く雨。。え~まぢすか~!これじゃぁ無理に強行しても、気持ちよくのんびり登れないし、眺望も期待できない。。今日はおとなしくしてろってことか。。ならば気分だけでもと。。山ランチを店の中で!(笑)。。<個人事業主ならではの特権!(笑)卓上なのでバーナーではなく、カセットコンロで。。喜多方は五十嵐製麺の、中細縮れ麺鶏がら塩味に、もやしとウインナーをぶっこみ。。粉末だし+スープだれ+調味油の組み合...気分だけでも。。
Factory OH!
先週末の冷え込みも、ようやく緩和。。まぁすぐに次の寒気が来るでしょうけど。。13日も朝の日課である散歩トレーニング中。。最初は軽く吹雪いてたのに、後半は雨に変わってきて、この日に限って撥水タイプじゃないダウン着てたので、濡れ濡れ(;^_^A先週末は寒いしこれと言って作業予定も入ってなかったけど、NA8が緊急入庫。。ウントモスントモ言わなくなったらしく、予備バッテリー貸し出し、何とか自走で入庫。。300000km越えだもん、そりゃ~ダメにもなるでしょ。。むしろ良く持ったとほめるべきか。。合間合間でファンヒーターの前に居座って、こんなのをチマチマと。。レッドカーボン調のフィルムがダメになり、グレーのスウェード調の生地に張り替え。。これがまた意外に難儀で( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。古いのを部分的に剥がすだけでも一苦労。...1月13日
Factory OH!
皆さん「摩崖仏」ってご存じですか?いわき市住吉 遍照院住吉山「摩崖仏」と今は見れない鹿島久保の「摩崖仏」
皆さんこんにちは! さっそくですが、摩崖仏(まがいぶつ)ってご存じですか? いわき市にも数か所あったりしま
のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ!
先日の仕事帰りランチは~ロッチャのテイクアウトにしました。車で食べて用事を済まそうと思いましたが、家で頂きました。ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
ジャスミンのハンドメイド日記
行くぜGOTO!不老不死な旅@21 タクシーで東能代に行くー!
通過列車待ちの旅人達は50分程度、列車内でステイとなり、そして代替輸送へと振り返られるのである。エライ!秋田運輸区!わずか1時間足らずでタクシーを手配し岩舘駅から東能代まで代替輸送を手配する手早さである。 それに比べて福島運輸区はポンコツである。絶対に運休にせず仙台からの電車を午前2時まで待てと言う。 過去に2度ほど闘った。タクシーを代替手段にするように交渉を続け、2勝した!(本当は、そんな事した...
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
錦繍の磐梯吾妻・虹の幕滝 ①2020年の紅葉狩り第2弾は錦繍の磐梯吾妻・幕滝へ「新春早々に紅葉ネタかい!」と全ツッコミを入れらせそうですが2度に渡るGo To Travel旅行記が長引きようやく福島県内の紅葉狩りの第2弾です(^^;)。写真にも旬があり、できれば2020年の紅葉ネタは2020年内に収めたかったの本音です。消費期限は過ぎたけけれど賞味期限にはなんとか間に合うようにしないとね。さて、毎年のように訪れている...
福島・四季の風
ぺんぎんブログ
イギリスアンティーク雑貨を扱うウェブショップ、アンティークMelford-メルフォードの店長が日々の暮らしを気ままに綴るブログです。
メルフォード日記
平素はたいへんお世話になっております 2月11日(木)・23日(火) 日曜・祝日を 休業日とさせていただきます。 お客様には大変ご不便をおかけしますが、なにとぞご了承ください。今後ともよろしくお願いいたします。
高島書房です
いわき市遠野町 おすすめスポット登山編 「滝富士」 標高306メートル・2.5kmの初級的な登山です!
皆さんこんにちは! コロナ禍で身体なまっていませんか? ここだけのお話ですけど、私は正月で3kgほど大きく
のんぴーの「いわき市」お散歩ブログ!
不老不死温泉を堪能しては、無料の送迎バスにて「ウェスパ椿山駅」へと向かう事にするのである。 「ウェスパ椿山」は「モウレツからビューティフル」「バブルそしてリゾート」な時代の流れに沿って作られたリゾート施設のようである。 既にその役目を終えたリゾート施設を後にして快速電車へと乗り込む旅のラゴス達である。 何故か一本早く秋田に向かう事にする。晴天でナギな日本海を眺めながらビールなどを飲む。飲み...
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
Go To Travel~錦秋の立山黒部アルペンルート ~黒部峡谷鉄道編 ⑥
Go To Travel~錦秋の立山黒部アルペンルート ~黒部峡谷鉄道編 ⑥↑ 黒部峡谷鉄道・トロッコ列車 猫又駅ここからは帰途の写真です。同じルートなので基本的には同じ景色なので写真もほぼ同じです(^^;)。黒部峡谷鉄道は名前の通り峡谷を縫うように走りますがこの猫又駅は沿線の中で一番平坦な土地が広がります。でも道路はなく運搬手段はトロッコ列車だけ。これらの超大型重機などは全て分解して運び再び組み立てるのだろうか?気...
福島・四季の風
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日14:46 東北地方から関東にわたる広範囲を襲った巨大地震と津波。 この時間は我々日本人・・・いや人類にとって忘れえぬ時になるかも知れません。 このコミュニティを通じて、被災者の皆様に有用な情報が流れやすくなったり、復興支援の輪が広がったり、そんな思いでコミュニティを作りました。 宜しくお願いします!
2011年3月11日 東北地方太平洋地震で被災された方々に義援金の送付を啓蒙する記事を書かれた方はどんどんトラックバックお願いします。 支援の輪を広げましょう! 寄付 義捐金 義援金 ボランティア 災害対策 大地震 関東大震災 東北大震災 大地震 東北 青森 秋田 宮城 岩手 山形 福島 原発 原子力発電所 被爆 日赤 日本赤十字社
東北電力について
相次いで地震の後爆発した福島原発について、原発事故そのものについての事故情報が隠されたり不足しているので立ち上げました、東電は情報を隠してはいけない。放射能は子孫にまで残る。福島原発の4基は廃炉になるようですが数十年かかるでしょうか。炉心は一部炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)しているようですが今は内部の真実を見る事はできません。今は皆推測でしかモノを言えないのです。データーの開示が絶対必要です。そして全国全世界の原発を一旦止め検証が必要です。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」 数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル7に相当するため、3月にはレベル5としていた政府は突然4月にレベル7に変更し、86年のチェルノブイリ原発事故とレベルの上では同じ事故となった。INESは、程度の低い方から、レベル0〜7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。風に乗った放射性物質の蓄積で避難エリアは徐々に拡大され、うつくしま福島は放射能汚染に曝されている。 http://youtu.be/3CQJuAN2BEY 福島に福島に福島に・・・福島が好きと言う方是非聴いてください。http://youtu.be/dJ8k15UyIuc 農業、漁業、工業製品に至るまで国内や海外でも不買の動きが進むなど深刻だ。その責任は誰にあるのか?今は悪者探しは意味が無いですが東京電力ならびに政府関係者は今後情報をとにかく開示し最悪の状況を想定し行動すべきである。賠償額は天文学的数字になる、それは全て税金や電気代なのです。
被災地に、停滞気味の日本に。 地域ならず、社会・経済・産業・政治・人のあり方など、今を経験している私たちの取り組めることとは何か。 東北振興・復興のみならず、自分たちの地域の問題、日本のことなどを心に思ったら、何でも良いのでトラックバックどうぞ!
大間原子力発電所(おおまげんしりょくはつでんしょ)は青森県下北郡大間町に建設中の電源開発の原子力発電所である。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」
とにかく、東日本大震災に関連する記事を書いた方。 安否情報、生活情報、被災日記、復旧に尽力する支援の方や被災者へのメッセージ、この地震での影響、復興・復旧過程、著名人の寄付の情報、つぶやき…とにかく何でも良いので、東日本大震災・東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震についてのトラコミュです。
故郷を離れ、震災や原発等々様々な理由で避難生活をされる方々の交流の場、また支援の場として http://youtu.be/DLfwTdVdUYE 「イヤシノウタ」忌野清志郎さん
女川原子力発電所(おながわげんしりょくはつでんしょ)は、宮城県牡鹿郡女川町と石巻市にまたがる東北電力の原子力発電所。三陸海岸にあり、太平洋に面する。略称は「女川原発」。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」
東通原子力発電所(ひがしどおりげんしりょくはつでんしょ)は、青森県東通村にある原子力発電所。 東北電力と東京電力の2社が敷地を保有している。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」