朝の3時過ぎにしこたま吠えてワダスも寝られなかったので、隣にネンネさせたけど今さっき見たらどっちが頭でどっちがお尻か分からんかった💦洋服のバックプリントが見え…
おはようございますしんの助もずいぶんと小っちゃくなった高い所が好きみたいで、ソファーの上ではじっとしてます(約数秒間←少なっ)車も好き♪(あー、口の周りがキチ…
今日は雨の合間を縫ってクロッカスが咲き始めた千秋公園から北の丸の八幡坂を西に下りて保戸野新橋を渡り保戸野八丁、原の町を通り外旭川まで歩いてきました。ここはクロッカスが咲き始めた千秋公園二の丸、児童動物園跡咲き始めたばかりのクロッカスの花は昨日の強い風と雨
我が家の10000000000坪の庭にふと目をやったら、チューリップ🌷が芽吹いてた♪春やなぁ…( ´艸`)甘いオヤツが食べたくてドーナッツを揚げるワダス(すぐ…
どうもたかしんです。何だか今日は暑いみたいですね。ニュースでそう言っていますが、秋田はこれから雪かい?って位の勢いで寒いです💦あーそう言えば手に入れました。これです。マルタイの棒ラーメン!まだ食していないので食レポは後でです。忘れていな
ほぼ1ヵ月かかりましたが無事戻ってきました。特に修理代金の追加もなく済み、レンズも直ればいいので全てヨシ。こういうとき中古とはいえちゃんとしたお店で買った方が安心感あります。問題はさてこれを持ってどこへ行こうか...最近お疲れ過ぎなもので。ところで記録用のコ
朝焼けは望めないけれどカメラを持って歩いてきた。時計と携帯を忘れたので早く帰った方が良いと思い、潟に続く道の3番目の電信柱まで歩くことに決めた。左前方の田んぼに白い物が横一列に並んでいるのが見えた。田んぼの肥料かな~とも思ったが田仕事にはまだ早い。と白い物が動いた!!!羽ばたいている!!!ん、今頃、まだ白鳥!!!3番目の電信柱まで歩かなければ気が付かなかったかも知れない。白鳥が居る田んぼの周りをゆっくり歩いて帰ることにした。徐々に近づいていく私に白鳥たちはけたたましい鳴き声を上げ始めた。もしかして飛び立つ合図かもしれないとは思いつつ心の中で「ごめんね、驚かせないし、そ~っと歩いて撮影するだけだから。」思いが通じたのか鳴き声は止んだ。動いている白鳥もいればじ~っとたたつんでいる白鳥もいれば首をぴ~んと伸ばし...まだ白鳥さんが居た~
エースコック 名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば ハンバーグ弁当風
どうも。「数任せの強行採決によってでも予算を年度内成立させる」という安倍政権が生んだ悪しき慣例をぶっ壊すのは、安倍政権下で冷や飯を食わされ続けた石破総理にとっ…
空模様は今一だけど乳頭目指して出発したのはいいものの途中から雨風が強くなり先行き不安、なにもこんな日に遠くまで湯浴みに出かけなくても良いのにと私には珍しく思って途中で家に引き返し姉に電話、姉の家から側のイオンに鞄を探しに行くことにした。お出かけ用の鞄がよれよれになってきて新しいのが欲しかったし。姉の家にはいつも米を持って行く、二人とも歳で重い米を買うのは大変なのでいつも喜んでくれる。姉に家に着いたのは11時少し過ぎ、お昼が近いので焼きうどんを作ってくれて、イチゴにぶどうになますやがっこなどなども。。。。お腹いっぱいになっておいとま、「少しだけど米代よ!」義兄にもお礼をして車に。見送ってくれた姉が「00ちゃん、これで鞄、買って!」と万札が助手席に舞った、これ義兄には内緒。有り難く頂いてイオンへ。丁度、気に入...臨時収入
4月に2軒、5月に1軒、6月に1軒の予約済み、出来れば9月か10月に2泊3日でプチ旅行が出来れば。安い宿で良いからぼちぼち当たりをつけておきましょうか。青森の寒立馬を選べば太平洋側をぐるっと回ることになる、2泊3日で回るなら福島もいいかな~温泉、いっぱいあるし福島、好きなんだよね、暫く行ってないし。新潟を選べば行きはフェリー、どうせなら渋温泉まで足を運びたいかな~そうすれば2泊だと足りないい感じ、じっくり資金を貯めて一年後か二年後か。。。渋温泉まで行くのなら3泊か4泊、動けるうちが華だけど目的があれば動けるし貯めれるしやりがいがあるしね。行けないときはそれまで自分で選んだ事だから。生態系公園の花たち撮影2018年7月只今の予約4軒
いちこまさんで昼食を。食べたことがないものをたのもう と思いカルボナーラうどんにしてみました。写真映えはしませんが、これをぐりぐりと混ぜていただきます。カ...
先日の大売り出しにはたくさんのお客様にお越しいただいて誠にありがとうございました毎年恒例ノーリツさんのガスコンロ実演調理コーナーでは今年は軽く つまめる ...
今日はサンライフ秋田へ行ってソメイヨシノのつぼみの膨らみ具合を見てから菅原神社の紅梅、日吉八幡神社のヤブツバキ、クロッカスを撮影。高陽青柳町を北に行って泉南のハミングロードで咲く福寿草を撮影してきました。ここは八橋の秋田市保健所向かいにあるサンライフ秋田
大町のラーメン壽我で、煮干しラーメン(850円・税込)です。細いストレート麺に煮干しだしの濃厚スープですが、煮干し感はそれほど強くないので、どなたでも美味しく食べられる一品に仕上がっています。ホロホロと崩れるタイプのチャーシューが旨し。シャキシャキの角切りタ
おはようございます☆ 秋田県行政書士会 丁種封印会員 出張封印を取り扱います 女性行政書士の高橋行政書士事務所です☆ 昨日は、アポやzoom等バタバタの一日でしたが充実した一日でもございました(*^^*) 当事務所は、行政書士事務所ではございますが、賃貸アパートやマンション...
どうも。「年寄りだからダメ」も「若いからイイ」も両極のエイジズム(年齢差別)です。年寄りでも有能な人も、若くても無能な人もいます。それは人間を見ようとしない怠…
また、冷たい雨が降って来ましたお店を真似して、うどんを盛り付けこんな感じねじるの難しいんだよねぇ蒲鉾とほうれん草を添えてうどんは、当然美味しいですよ俵型ミニおにぎり🍙も温まり、ご馳走さまでしたぁ見て頂いてありがとうございました。ポチッとしてもらえたら嬉しいです秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村お店を真似して、うどんを盛り付け
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。ご存知でしょうか・・・・・・まるぜんには、「ふたつのインスタ」があります。お~~、わかりにくい...
今日は天気少し回復するのかな鳥のハツ、塩胡椒でニンニクのスライスもこれが美味しいんだよねそして、冷たいビ-ルをご馳走さまでしたぁ見て頂いてありがとうございました。ポチッとしてもらえたら嬉しいです秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村鳥のハツで一杯
【かまくらのごんごろう】北秋田市七日市葛黒 小正月行事の火まつり。切り出した栗の木や藁で作った御神木を人力で立ち上げ、燃え盛る神木に向かって子供達が「オーイ、かまくらの権五郎ー!」と叫び厄除けとした。昔、村に現れた権五郎という乱暴者を懲らしめたという故事に由来する。開催:祭日:2月中旬 『かまくら』といえば横手市のかまくら祭りのような雪で作った洞を連想するが、実は語源は定かではなく『六郷のカマクラ...
ブルーベリー酒でーっ酒稲とアガベ←酒質説明ポチっ↑↑↑↑↑↑ので おおぶじょほ なんしどもぉ~ なんとがポチッ♪と頼むんしなぁ今朝は小雨。きんな12.8度、今日はもちょと寒んびぐなりそな六郷なんしぃ。雪消し雨は花粉やホコリも洗い流してくれる。
まだ黄砂の影響が残ってる感じの空夕飯に貝の刺し身で一杯紅心大根もパリッパリ歯応えが良いですおでん?まっ煮物ですね優しい味で、美味しいですねご馳走さまでしたぁ見て頂いてありがとうございました。ポチッとしてもらえたら嬉しいです秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村おでんに、貝の刺し身で一杯
前回のブログで触れた、秋田県上小阿仁村の春彼岸行事、万灯火を先日見てきたので動画にしました。万灯火は小阿仁川沿いの集落で広域にわたって日が灯され、正味点灯は1時間ほどで終了するので右往左往せずにピンポイントで観覧してきました。幻想的な霊火をご堪能ください。マスミさんの秋田探訪 五節句【万灯火】上小阿仁村各所 小阿仁川流域に伝わる、祖先の霊を供養する彼岸行事。日没後、灯油をしみ込ませた布を丸めた『...
今日は市民市場での買い物ついでに秋田駅東口から東通東仲町、観音前を南に行って楢山大元町のガード下を抜け南中学校を北へ市民市場での買い物帰りに大手門の堀に行きダイサギを撮影してきました。秋田駅東口東口を東に・・・突き当り左は東口前のスクランブル交差点へNHK秋
売約済み!【月から来た猫】【青富士】【月のゆりかご】アクリル画&水彩画
ご購入頂きありがとうございます!! 【青富士】アクリル 絵画 富士山の絵月夜を思わせる深い藍の富士山青:安定 冷静 高貴金:成功 名誉 富縁起のいい赤富士をポ…
2025年の誕生日旅行 そのさん
令和7年3月29日(土)
新星堂が4/30で閉店(ザ・モール仙台長町店)
ダウンジャケットを2着購入(冬物セール)
【4月末で終了】もう食べた?“あじまん”の大判焼きがヤマザワ荒井にやってきた!
令和7年3月28日(金)
合同酒精仙台カクテルレゲエパンチのお話
2025年の誕生日旅行 そのに
令和7年3月27日(木)
#東日本大震災から14年 3月11日に宮城野体育館で献花と黙祷をして勾当台公園市民広場のキャンドルナイトを観てきました
暴風が吹いた2025/03/26の仙台の景色 #仙台 #ニュース #暴風警報
2025年の誕生日旅行 そのいち
令和7年3月26日(水)
令和7年3月25日(火)
令和7年3月24日(月)
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)