どうもいまいち人気のない剪定ネタですが、こんなネタしかないのでお付き合いください。毎日寒いですが、23日も出ております。と言っても10時近くになってようやく-1℃になったので何とか出られました。天気は晴天ですが、結構寒いです。この樹逆からは例年大玉系として紹介している佐藤錦であります。樹齢40年超。雪でわかりにくいですが、各部分はと、こんな状態であります。一部主枝先端が弱ってきているところは思い切って...
大寒のしつらえをしました。床の間は、結城哀草果の軸。年越しした山茶花は蕾が少しふくらんでいます。打ち出の小槌の香立です。点前座は、棗は老松、釜は飯釜に大蓋を使っています。茶碗は筒茶碗を用意しました。節分まで、寒の点前を行います。今日のお稽古では、お菓子にふかし直した温かいお饅頭をお出ししました。凍えるほどに寒い日が続きます。温かく美味しいものを食べて乗り切りたいですね大寒のしつらえ
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)