みなさんこんにちは!!弘大ラジオサークル2年の山舘たまこです!暖かくなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はいまだにGWが終わってしまったショックから立ち直れていません。ちなみに、GWは高校時代の友人と会ったり、映画を見たりと有意義な時間
6月に単衣スタートなんて待っていられなくて、もう5月は単衣の季節になってしまいましたね。今日はさらりとした琉里縞の着物です。花織で変わってます。合わせたのは、ゆうるういかんじの狩猟紋です。まったく勇ましさは感じられません。狩猟犬まで、どう猛さは感じません(
おはようございます。自宅の裏庭では、今年もブルーベリーが花を咲かせています。スズランの花のような小さな壺型の花をつけます。収穫が楽しみですね。ブルーベリーの花
(好きな建築家は?)と問われたら、前川國男とそしてもう一人、村野藤吾と答えます。弘前にいる頃にその作品に出会い、建築への関心を掻き立ててくれたのが前川國男ですが、村野藤吾は退職後に移り住んだ宝塚に晩年住んでいた(清荒神)という縁?で惹かれる
昨日、鳩飼いさんに引き取られたぽっぽちゃん…迷い鳩を保護する全国ネットワークがあるようです。飼い主さんが連絡してくれてやってきてくれました。心強い。結果から報…
《続報》#串カツ田中 、弘前の次は青森に進出!6月上旬にオープン確定へ!!#青森市 #本町 #柳町センタービル
アオモリコネクト特派員のかんからです。 本日読者の方より #串カツ田中 に関する最新情報を入手いたしました! …
カレーパン好き必見!ペンギンベーカリー弘前のスパイシー海老カレーフォンデュ
ペンギン ようやく買うことが出来たペンギンベーカリー弘前のパンです。 パンがブームだから、駐車場に停められず引き返したことがありました。 青森県に初出店のペンギンベーカリーのエビカレーパンを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 焼き立てパン 海老カレーパンフォンデュ まとめ 焼き立てパン ペンギンベーカリー弘前 店内は明るく、若い方が働いて活気があります。 どれにしようかな。 ベーカリーショップでパンを買うのは久しぶり。 「青森の暮らし」パン特集を見て以来、食べたいと思っていたのです。 blog.tugarujikukan.info どれもこれも、みんなおいしそう。 北海道発祥のペンギ…
気温の変化が激しい 弘前市今年は体調管理に注意が必要ですね。 年寄りは特に 。。ワンコイン弘前 が始まりました。28回目です。定番メニューのお店や、新メニューやら、、 っで、、、今回のシリーズは 新メニュー を 紹介いたします。毎回参加のお店 今回は先のことを思い ...
おはようございます。先週の土曜自宅の庭では、日中気温が上がりカマキリの孵化が始まりました。地上70cm程にあるカマキリの卵です。孵化が始まり、中から次々とカマキリの赤ちゃんが出てきました。一つの卵で、200~300匹のカマキリが産まれるようですね。カマキリの孵化
(来ることはないだろうと思っていたのに)子供の頃に、奈良ドリームランドとか、宝塚ファミリーランド、枚方パーク、子供ができてからは、白浜サファリパークなんかにいったことはありましたが、メジャーなテーマパークのディズニーランド、ディ
35年ぶりのブランクを感じないほど、おしゃべりノンストップ。和食大好きの友人が食べたいというものをそろえました。なまこに、アンコウ・・・冬の魚なので入手困難かと思いましたが、虹のマートさんで見つけました。先付けは、モヤシと青梗菜のお浸し、アンコウの肝和え、
・ 「ラグノオ」のお菓子が大好きで、その愛を表現するために シルバニアファミリーの可愛らしい着ぐるみを手作りし…
GWを挟んで、いろいろ忙しかったので2週間お稽古をお休みにしておりましたが、今日は久々に生徒さんが振袖のお稽古にいらっしゃいました。ご自身でも練習を積まれてきたのがよくわかります。もう、手順などはすいすいとすすみます。襟周りや、帯周りなどかなりすっきりとやれ
大河ドラマのように、平安時代の貴族って、歌舞音曲、色恋沙汰、あるいは政争に明け暮れていた?
(あまりに藤原性が多いので)平安時代、貴族社会では藤原氏の本流、傍流がそれこそうじゃうじゃいて、誰が誰やら分かりづらい ^^;)今、NHKの大河ドラマの舞台がまさにその平安時代。そのドラマの脚本を手掛ける大石静さんいわく、平安時代のSex
湯元岩木温泉食堂部 弘前 岩木山神社 ラーメン 飯ブログ#436
湯元岩木温泉食堂部 弘前 岩木山神社の鳥居をくぐるとそこにあるのは小さな食堂。 気になって気になって仕方がないw 食べてみるしかないでしょ~^^
穏やかな日の 弘前市弘前 <-> 五所川原 っを りんごの花風っこ号 っとして運行するため やって来ました。当日はいろいろ所用が有りましたが、 なんとか な...
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)