人との関わりの中で、ハッピーじゃない経験が多ければ多いほど、学びも増えていく
相手の方は、自分の行動や発言を振り返る機会をくれている自信がもてない女性の悩みをカウンセリング・心理セラピーで解消。 follow my heart 心理セ…
Selendang Biru; こんな最近の曲でもオリジナルが不明なのだ
現在カバー合戦中で、ちょっと古いものを探したら、Farel Prayogaのものが出てきた。デュエットのお相手、Fila Delfiaについては検索不能、アメリカの都市Filadelfiaのモジリみたいな名前で、本名とは思えないけど。 Farel Prayoga Feat. Fila Delfia - Selendang Biru 2,650,289 views 26 Dec 2023 Farelくんの専用レーベルみたいなOslo musik banyuwangi - YouTubeより www.youtube.com ソングライターのクレジットはSong writer : Gun Kriwo…
実家の庭で遊んでいたら、ご近所さんとじじの会話が聞こえてきました。(お互い耳が遠いので声が大きい)今日の議題は「勝手に咲いた花について」これは 「けし」の...
【今日の解釈】こちらのブログ参考に⤵︎ ︎『占い信じない占い師のタロットリーディング』私のやってるタロットめくりの正式名称?はタロットリーディング(連鎖読み)…
5月15日(水)大安 秋田県秋田市在住秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます昨日はいつも頼まれているアパート草刈りを手がプルプルで草刈…
畑と隣地の境に、白い花が咲いていた。ツリガネスイセンだと思うがどうだろう。去年は見つけられなかったけど、元大家さんのおばさんが植えたのかな。それとも、どこかから種が飛んできた?それにしても、このあたりの雑草の色合いすてき。終わりかけのムスカリの青と、ヒメオドリコソウの若草色とピンク。そしてバックにはホスタが。庭よりきれいかもね。咳は少なくなってきて、寒気もだいぶ良くなった。昨日、おふたりの編集者さまから要修正原稿が届いたが、やれるかな自分。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ツリガネスイセンが咲いていた
初めましての方や、お久しぶりにお会いできた方、1月の茶話会ぶりの方・・・ご参加ありがとうございました^^自信を持ちたい女性の悩みをカウンセリング・心理セラピー…
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。先日、岩城道の駅に「山菜」を買いに行きました。最近「ミズ」がでてきているので、わくわくしている...
5月14日(火)仏滅 秋田県秋田市在住秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます昨日は朝イチで某所でちょいとお仕事の相談仲間っていいですよ…
私がタロットリーディングする時間は、朝の落ち着いた頃にやる様にしてます。それ以外の時間や体調不良の時や心がモヤモヤしてる時はやりません。特に体調不良と心がモヤ…
季節風のお仲間、井上良子さまから届いたローザとカーネル8号。体調を崩していた時だったからか、心と身体にしみた気がした。すっと入ってきたのが、テーマ詩「階段」の西村尚美さまの「いっぽいっぽ」。体調を崩して前に進めない自分に「たまにたちどまり」と言ってもらえた気がした。井上良子さまの「調べもの」は「広島城が一瞬に吹き飛んだんですよ」ではじまる壮絶な詩。ずっと父の被爆地を探していた言葉が綴られる。「軍歴」という言葉が胸に刺さってきた。詩って、読むその時々で、心の動かされ方が違う。もっと体調がいい時に読めば、また違う景色が見えたかも。井上良子さま、ますますのご活躍を!昨日は寒気と動くと息切れがして咳は相変わらず多く。でも、酸素飽和度は97-98%。胸部レ線ではほぼ異常なし。インフルもコロナも陰性。血液検査では白血...『ローザとカーネルVol.8』詩の会ROSA
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。「母の日」といえば・・・・自分が「母」や「義母」にプレゼントをする日だったのですが、年齢と共に...
秋田の笑顔&元気人 こちら 秋田市新屋豊町にあります 土日仮面のステッカーが目印 そう 住まいのコンビニ土日工業さん 土日工業さんとは 土よう日よう工夫…
5月13日(月)先負 秋田県秋田市在住秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます昨日はたまにはドライブに🚙道の駅 美郷でトイレ休憩して人生…
みちのく童話会スタッフの、ちばるりこさまと田沢五月さまが所属する同人・ふろむ。国土社から「ちょっとふしぎ!?めっちゃこわい!」短編集が出版されました。ちばるりこさまの「黒いリフト」は、AIYAの会でも読ませていただいた物語ですが、やっぱり怖い。めっちゃ怖い。黒いスキーリフトに乗った子は、これまでの家族から離れてしまう。家族に認識されなくなっちゃうっていうのが、めっちゃ怖かったです。田沢五月さまの「真夜中のコンサート」は、鳥の声の物語。最初、幽霊もの?と、ぞくぞくっとしたのですが、幽霊の声はトラツグミの声。そして、鳥の声がコンサートになるなんてすてきです。みちのく童話会のアンソロジー「東北6つの物語」も出版に向けて準備中。田沢五月さまの『海よ光れ!3・11被災者を励ました学校新聞』は、今年度の青少年読書感想...『魔女やしきのサーカス』ふろむ・編国土社
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)