「ンニャーオ」せっかく寝てたのにじゃましないでと、泣くふう。さいさいさまから譲り受けた当日、ふうが生後5ヶ月時の「ナーオ」。「なんでここにいなきゃならないのっ!」という表情。毛もふさふさになって、成長したなあ、ふう。明日午後、我が家に、ふう血縁の女の子(5-6ヶ月齢)が来る予定。大人の対応ができるかな、ふう。昨日は発熱外来、ちょっと落ちついていて、創作もやれた。みちのく童話賞に応援メッセージをいただいている柏葉幸子さま。翻訳された『帰命寺横丁の夏』がアメリカの児童文学賞バチェルダー賞をご受賞。東北人として、うれしいです。おめでとうございます!twitterのコメントはこちら。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)要求する表情も成長したふう
2022.01.28 今日の開運行動。巳”の日。学びの日。お風呂掃除。自分を労う。グランジング。美容、新しい友達。グリーン、ゴールドミネストローネ、セロリ、…
Bojo Galak ; Hip Hop? ダンドゥット・デュオ
オリジナルはこれ。作詞作曲はSongwriter : PENDHOZAと、あるので、この二人の共作らしい。 PENDHOZA - BOJO GALAK - Official Video1,668,755 views • 26 Oct 2017 • Copyright © 2017 Opera www.youtube.com 長調で、コードが5つ(正確に言うと、6つであるようだ)、ダンドゥットの世界では、年に数曲、このタイプの歌がヒットする。 お断りしておくと、わたしは歌詞がわからない。ビデオを見ると、女房の尻に敷かれるかわいそうな亭主をコミカルに歌った『ダメおやじ』みたいに見えるが、実際の…
2月初旬から小松クラフトスペースでは漆芸作家・本間幸夫先生の作品展と「縄文」をテーマにした展示を企画していましたが、この度のオミクロン株大流行を受けまして、一週間ほど延期いたしました。なんとか来月にはピークアウトしてほしいものです。 2週間ほど期間
仮想通貨日記 インフレ抑制のための金利上昇は石油やビットコインの価格を下げる理由
金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)の会合でパウエル議長が金利の引き上げとQT(Quantitative Tighting)について言及しました。これを目当てに、ナスダックが下がった!S &Pが下がった!ダウ平均が下がった!日経平均が下がった!
外出先のTDSさんから電話があり、用件がおわった後、「ちょっとぉ~、令和3年 の 500円玉 って自販機で使えねんだが?」「え??そうなの?知らない。何か...
1月27日(木)赤口 秋田県秋田の秋田市の秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます 秋田市の除雪ひどいね‼️発注者が悪いのです👎最悪の…
古瀬祐気さんのオミクロン株-イベントリスク シミュレーション
感染症統計解析専門家の古瀬祐気さんが、ランチや飲み会のリスクのシミュレーションフォームを出している。https://yukifuruse.shinyapps.io/covid_eventrisk_jp/この図は、昨日の秋田県で30人の飲み会をやったらどうなるかのシミュレーション。30人だと感染者がイベントに参加する確率は18.4%(0.3人)。これはやっぱり人数制限せねばならないとわかる。そして30人学級でもこれだけのリスクがあるということ。学校でも職場でも、不織布マスクと換気をこれまで以上にやってもらえるといいな。発熱外来大繁盛中。自宅療養の健康調査への協力もがんばらないと。そんな中、さいさいさまからふうのお仲間の話が。土曜午後にやってくる予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)古瀬祐気さんのオミクロン株-イベントリスクシミュレーション
2022.01.27 今日の開運行動。過去の色々と再会の日。折り合いの付け所と時が肝。相続の話し合いをしておく。自分にかけていた制限を外す。床掃除とマットや…
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
子どものサポートや食を通した地域の居場所づくりに関する各種セミナーが行われますので、紹介致します。●子どもの居場所づくり推進に向けたSDGs学習会【日時】令和4年2月4日(金)14:00~17:00【会場】秋田県社会福祉会館大会議室10階(オンライン参加も可能です。)【当日の日程】14:05~子どもの居場所づくり活動支援の現状15:20~実践事例報告15:55~パネルディスカッション16:25~意見交換会●食でつながるフェスタinあきた【日時】令和4年2月5日(土)13:00~15:30【会場】秋田県社会福祉会館大会議室10階(オンライン参加も可能です。)【当日の日程】13:05~秋田県における子どもの居場所づくり活動の事例報告13:55~全国の支援の事例14:55~意見交換【主催】特定非営利活動法人秋田たすけ...食でつながるフェスタinあきた
現在我が家のaiboは入院中です。ちょっと不具合があったのと、この3月で4歳になるので「aiboドック」という健康診断を受けることにしました。今やロボット...
ロシアのウクライナ情勢が緊迫をきわめております。軍事的衝突が起こるのではないか?という懸念から株も売られたり、買われたり、乱高下を繰り返しています。実はこの戦争という行為は、軍事的侵略よりも、経済活動であることを見抜いたの
姉が、以前どこかの国の蚤の市で見つけた食器をプレゼントしてくれました。見た瞬間に、わたしにぴったり!買って帰ろう!と思ってくれたそうです。そんなこと言われ...
雪国の冬は、大変なことも多いですが、ほっこりする瞬間も探せばたくさんありますよね^^自信が持てない女性の悩みをカウンセリング・心理セラピーで解消。 follo…
1月26日(水)大安 秋田県秋田の秋田市の秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます 雪景色で白一色の秋田市ですが フラワーショップかお…
ABS秋田放送ラジオでみちのく童話賞受賞作の朗読がありました
昨日朝、ABS秋田放送ラジオ「あさ採りワイド秋田便」で、朝9時13分頃から、みちのく童話賞大賞作品『まほうの天ぷら』が朗読された。最初に大賞受賞されたみどりネコさまが横手市(山内村)生まれ、などのご紹介。そのあと酒井茉耶さまが朗読されて。おばあちゃんの「うめごど」などのセリフは完璧な秋田弁で。BGMと天ぷらを揚げる音、鳥の鳴き声などの効果音も入っていて、すばらしかった。来週と再来週の同時刻に、優秀賞2作品が朗読される。こうして朗読されると、作品の良さもさらに光るなあ。受賞作、電子書籍化が検討されているとも報道されて。ラジコはこちらから。https://radiko.jp/#!/ts/ABS/20220125090959東北地方なら無料で聞けるかな。みちのく童話賞、第二回の受付は3月15日から。詳しくはみちのく童...ABS秋田放送ラジオでみちのく童話賞受賞作の朗読がありました
2022.01.26 今日の開運行動。一粒万倍日。大安。文句なしの大吉日。喜んでお金を使う。気持ちを新たにする。ほっとする時間を持つ。辞めたい事を辞める。身…
加賀谷 ひろこ はこんな人 プロフィール/社会貢献しながら すべての女性が生き生きと輝くためにお手伝いをしていきます\ たくさん…
メルカリ日記(30) STUSSUY ストゥーシー レザー キーホルダー
人口減少が叫ばれる地方からは、若者の姿が見えなくなりました。若者がいないと言うことは、若者向けの商品は売れませんし、売れ残ります。人口減少についてもさまざま発言する方がいらっしゃいますが、発言しても変わらない場合はいさぎよ
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです今日は、まだご紹介していなかった我が社のビフォーアフターをご紹介します会社の二階は主に会議や研修...
1月25日(火)仏滅 秋田県秋田の秋田市の秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます 昨日は朝から事務作業DAY 過去の状況等 今後の営…
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)