青森県八戸市の「パスタ&喫茶 茶比伊」さんが移転オープンしました。
青森県八戸市/【新店舗情報】11月20日にオープンしたダイニング&カフェ KOKOさんのロコモコを食べて来ました。
【移転情報】【青森県八戸市】「パスタ&喫茶 茶比伊」さんが11/20移転オープンするそうです!
【新店情報】 青森県十和田市に「鉄板焼き ごん」さんが12/13オープンするそうです。
【青森県十和田市】《ランチ食べ放題》「中華料理 福縁」さんに行ってきました。
青森県八戸市/【新店舗情報】ハレレア八戸さんの本日のサラダボウルとサアイーボウルを食べて来ました。
【青森県八戸市】キッチンカー「るふりかふぇ」さんがオープンしました。
青森県八戸市に「ハレレア八戸 グルテンフリー&ロースイーツショップ」さんがオープンしました!
「ゼッテリア(ZETTERIA)戎橋店」11/13オープン 場所等
【カフェ】THE CITY BAKERYが仙台に初上陸!おしゃれで美味しいニューヨークの味を体験しよう!
【新店情報】青森県八戸市に「焼肉レストラン一心亭 八戸売市店」さんが11/26オープンするそうです。
【新店情報】青森県八戸市に 「それゆけ!鶏ヤロー! 八戸店」さんが できるみたいです。
「MILK DO dore iku? ミルクドドレイク」KITTE大阪 24年冬開業予定
【続報】 青森県八戸市の 「ハワイアンダイニング&カフェ KOKO(ココ)」さんが11/20プレオープンするそうです。
【朝ラーメン】青森県八戸市に「煮干中華蕎麦ふじた 八戸南類家店」さんがオープンしました!
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
2022年、27年半勤務後早期退職し、現在転職活動&実験的FIRE中の元会社員です。こちらは、ラーメンを中心としたサブブログです。 運用メインブログ https://lifemonogatari.net/
オープンした中華系料理店!函館市美原「アジアダイニング 三吉(みよし)」
というわけで函館市美原にオープンした『アジアダイニング 三吉(みよし)』さんです。お店の場所はコチラ。営業時間は11:00~14:30、17:00~23:30、定休日は不明、駐車場はお店の横に多数。赤川通りにオープンした『アジアダイニング 三吉(みよし)』
値上はしたけど筋子おにぎりは変わらず美味い!「おにぎりの佐くら 富岡店」
というわけで函館市富岡町にある『おにぎりの佐くら 富岡店』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。3度目の訪問はコチラ。4度目の訪問はコチラ。5度目の訪問はコチラ。6度目の訪問はコチラ。7度目の訪問はコチラ。営業
オープンした&ランチを始めた!北斗市七重浜「居酒屋 むっ茶ん」
というわけで北斗市七重浜に移転オープンした『居酒屋 むっ茶ん』さんです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は11:30~14:00、17:30~22:00、定休日は不定休、駐車場はお店の前と向かいに8台分です。自治体からの要望で熊を退治
令和6年11月東北初オープン、ガッツリ煮干専門!煮干しラーメン 山岡家【青森県弘前市】
今回は東北初の煮干しラーメン 山岡家さんが弘前市にオープンしたということでおじゃましました! ガツンと煮干しス…
ランチは中泊町の「ピュアレストラン」で / オーダーしたのは「つがる豚生姜焼定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2024年11月19日(火)今日は「あおもり街てく」のガイド研修、高山稲荷神社、亀ヶ岡石器時代遺跡、田小屋野貝塚遺跡、縄文住居展示資料館カルコと巡り、お昼は途中の中泊「ピュアレストラン」でランチしました。オーダーしたのは「つがる豚生姜焼定食1100円」、津軽の大自然の中で飼育されたこだわりのブランド豚は存在感抜群です。もりもりご飯にお椀と小鉢は2つが供されている。大変美味しくいただきまし...
ようこそこのブログは青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が 月イチで青森旅して青森のマニアックな魅力をお伝えするブログです。 青森と言えば、りんご…
朝からラーメン喰って一休み〜【麺道 一休】の賄いから生まれた新メニュー「まかない」
これはまだ、酸ヶ湯じゃない青森で雪降る前の朝のこと。 前夜の呑みすぎが後を引き、やはり泥人形のごとく目を覚ましたハイボールマン。 時計を見る。 時刻はまだ7時前、カーテンの向こうはまだまだ薄暗く、足元では朝散歩を催促する […]
無沙汰していた「焼きそば」を所望しようと鹿内食堂へ / オーダーしたのは「焼そば(大)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2024年11月20日(水)今日は午後から廻堰大溜池で鳥撮り予定。その前にしばらくご無沙汰していた「焼きそば」を所望しようと浪岡の鹿内食堂さんにお邪魔した。かつては地元の有名店に麵を提供していた鹿内製麺所(鹿内そんば屋)、創業当時からの製法の自家製麺で作る焼きそばがイチ押しです。いつものように暖簾を潜りカウンターに陣取ってオーダーしたのは「焼そば(大)800円」です。麺はラーメンと同じ...
青森県八戸市/【八戸ランチ】グランドサンピア八戸さんで市松定食を食べて来ました。
〈青森県八戸市東白山台〉 今回はグランドサンピア八戸さんで市松定食を食べて来ました。 (訪問日2024.11.19) 場所は グランドサンピア八戸 青森県八戸市東白山台1丁目1−1 https://maps.app.goo.gl/xbzD1cZZMCRyzJ1d6?g_st=ic メニューは 大人気の日替わりランチに出遅れたので、今回はグランドメニューから選んで来ました。 ※メニューはこの他にもあります。 市松定食 市松定食?市松?ってことで検索してみました。器が市松模様になってて市松定食になったのかなぁと勝手に思って解決です。 市松定食は蕎麦、ご飯、天麩羅、刺身が少しずつ食べれる定食です。 …
弘前ドデカ系お食事処【一幸食堂】でカレー風味あんかけの「噂の肉丼(ウワサノニクドン)」
街を歩くハイボールマン、行き交う人々の足音の中にやけに明るく通る声。 「なんか一気に冬っぽーい♪やばーい♪」 ハイボとのすれ違いざま、ハイボの知らない誰かがその横を歩いてるもちろん知らない誰かにそう話してた。 足を止め、 […]
三吉山登山口(金生熊野神社)毎年この時期になると、三吉山のナメコが顔を出し始める。そこで昨日は、友人の『I君』を誘って三吉山へトレッキングを兼ねてナメコ採り…
個別指導塾あすと☎07090806522 講師ブログをお読み頂きありがとうございます。 最近、子どもたちの基礎学力のなさに不安を覚える… コロナでの休校か影響…
青森県八戸市/【移転オープン】11月20日にオープンした茶比伊さんでおすすめメニューを食べて来ました。
【青森県八戸市六日町】 今回は茶比伊さんで海老ドリアとたらこスパゲッティのセットを食べて来ました。 (訪問日2024.11.20) 場所は 茶比伊 青森県八戸市六日町34 大嶋屋ビル1階 ※ライオンビルとカラオケジョイサウンドの間になります。 メニューは メニューは店舗の外にも準備されているので、その日に食べたいものがあるか確認してから入店ができます。今日はお店再開初日だったので、早い段階で満席になっていました。 海老ドリアとたらこスパゲッティ 長年八戸で営業されてたけど、初めて入るお店なので、店長のおすすめメニューと書いていたメニューを注文しました。 たらこスパゲッティは和風テイストでした。…
福島県福島市 上が塩、下が醤油。一杯で2度美味しい、2層構造の美味しい夜のシメラー。【丸信ラーメン】
世代を超え愛され続けるバンド、ビートルズ。赤盤、青盤と言われるベスト盤を聴くと、キャッチーな名曲を量産するバンドという印象を抱きがちですが、実はオリジナルアルバムを聴いてみると、ガラリと彼らの印象が変わる。「Helter Skelter」や「I Am the Walrus」等、今聴いてもブッ飛んでる、革新性のある尖った曲も結構あって、こういう二重人格的な実験精神も含めて、やはり音楽史を塗り替えたグループなんでしょうね。僕が今...
2018年7月28日に納車したボクシーが10万キロを突破しました。6年4カ月で10万キロということは、年間約16000キロ走っていることになります。ちなみに、あと6年は乗る予定なので13年で20万キロ走ることになりりそうです。なお、今回は、葛巻から浪江まで行きは東北道、帰りは三陸道を走りました。三陸道の方が、約1時間多くかかりますが、高速代は、2000円ほど安くなりました。...
山形在住のうみだぬきです。楽しいことや好きなことに挑戦などを紹介していく30代男性既婚子なしの記録ブログです。内容は、山形、料理、お菓子作り、登山、キャンプなどなどです。少しだけユーモアのエッセンスをちょこっと入れてます。
防犯・防災に特化したセキュリティソリューションを提供します。飛散防止・防犯のフィルム施工、警備業務システムなど、物理的・デジタル両面の対策をサポート。安心安全な環境を構築するための専門的なサービスをご提供します。
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)