chevron_left

「地域生活(街) 東北」カテゴリーを選択しなおす

cancel

遠野市情報ブログ村 トップ

help
  • 1位

    アジサイの季節

    ようやく東北地方も23日に梅雨入り。その翌日(24日)、北上展勝地のアジサイもそろそろ見頃かな?と思い遠野に向かう途中に立ち寄ってみました。桜並木の東側の畑は今年もひまわりを植えるのかな?アジサイが咲いているのは桜並木の西側(北上川側)こちらが北上川側の通路。この両側に咲いています。せっかくなので黒岩の親水公園お滝さんにも行ってみました。こちらのアジサイの咲き具合いは展勝地よりやや遅めかな?話しは変わり…16日は地元(遠野市上郷町)日出神社の例祭でした。今年も過去最少人数での参加でしたが田植え踊りで参加しました。写真は去年の様子。去年は12名の参加。今年は10名。来年、これ以上少なくなったら…奉納したらすぐ退散するので他の団体の見学はあまりしないのですが、前後の団体を少しばかり…佐比内しし踊り上郷保育園の...アジサイの季節

  • 2位

    2024 日枝神社例祭

    遠野小学校の東側にあるのが日枝神社。私が子供の頃は、この山も含めて大日さんと云って冬はスキー、秋はアケビ取り、時期には馬力大会が開催されていました。大日さんと呼んでいたのは、江戸時代、ここに大日如来に因む湯殿山の分霊が祀られていたからで、それ以前から山王の祠があり、山王に因んで明治に入り日枝神社としたようです。神事が始まる前に拝殿内を見学。この神楽はどこのなのかなあ?じっくり写真を見ると、演目名の左には大迫早池峰ライオンズクラブとあります。丸に向かい鶴紋と早池峰の一部の文字が見えるので、大迫町の岳流早池峰神楽系かと。いつの写真かは不明ですが、遠野だったら、上郷町の平倉神楽さん?ところが、紋をよく見ると鶴の頭におそらく赤だと思いますが、着色があります。知っている限り、神楽幕の鶴の頭に着色のあるものを見た記憶...2024日枝神社例祭

続きを見る

続きを見る

  • アジサイの季節

    ようやく東北地方も23日に梅雨入り。その翌日(24日)、北上展勝地のアジサイもそろそろ見頃かな?と思い遠野に向かう途中に立ち寄ってみました。桜並木の東側の畑は今年もひまわりを植えるのかな?アジサイが咲いているのは桜並木の西側(北上川側)こちらが北上川側の通路。この両側に咲いています。せっかくなので黒岩の親水公園お滝さんにも行ってみました。こちらのアジサイの咲き具合いは展勝地よりやや遅めかな?話しは変わり…16日は地元(遠野市上郷町)日出神社の例祭でした。今年も過去最少人数での参加でしたが田植え踊りで参加しました。写真は去年の様子。去年は12名の参加。今年は10名。来年、これ以上少なくなったら…奉納したらすぐ退散するので他の団体の見学はあまりしないのですが、前後の団体を少しばかり…佐比内しし踊り上郷保育園の...アジサイの季節

  • 2024 日枝神社例祭

    遠野小学校の東側にあるのが日枝神社。私が子供の頃は、この山も含めて大日さんと云って冬はスキー、秋はアケビ取り、時期には馬力大会が開催されていました。大日さんと呼んでいたのは、江戸時代、ここに大日如来に因む湯殿山の分霊が祀られていたからで、それ以前から山王の祠があり、山王に因んで明治に入り日枝神社としたようです。神事が始まる前に拝殿内を見学。この神楽はどこのなのかなあ?じっくり写真を見ると、演目名の左には大迫早池峰ライオンズクラブとあります。丸に向かい鶴紋と早池峰の一部の文字が見えるので、大迫町の岳流早池峰神楽系かと。いつの写真かは不明ですが、遠野だったら、上郷町の平倉神楽さん?ところが、紋をよく見ると鶴の頭におそらく赤だと思いますが、着色があります。知っている限り、神楽幕の鶴の頭に着色のあるものを見た記憶...2024日枝神社例祭

続きを見る

「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)

遠野なんだりかんだりⅡ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー