なかなか温かくなれない鹿角ですね雪解けが遅くて農作業に影響が出始めているとか・・・昨年の4月11日のブログにはキムラ鋼板前の桜が咲いたと書き込んでいましたhttps://blog.goo.ne.jp/kadzuno/e/289fe18b318c27557cb092cd0198b20c桜・・桜・・・待ち遠しいですね今週はいろいろな集まりに顔を出したりとバタバタと忙しく過ごし昨夜は亀の井ホテル秋田湯瀬の昔語りの当番を行って週末をむかえています聞いてくださったご家族と今日はこれから同じく亀の井ホテル秋田湯瀬で行われる鹿角民話の会の総会に出席午後からは4月12日に予定している議員・議会個人報告会の資料作りの予定です報告会のチラシは明日の新聞に折り込まれますが、県知事選の影響で折込チラシの量が多いそうですA4版の小...公約報告会を開きます
4月16日に立ち上げた「青垣山の自然と景観を守る会」の2回目の報告集会が5月25日に開かれます結成集会以降いろいろな方からお手伝いいただき「署名」集めをしています私自身も家族や知人にお願いして回っているのですが「風力発電?なに?」と市民に認知されていない事に驚かされています風力発電(再生可能エネルギー)事態には反対はしませんが、麓から丸見えになる設置には反対です。慣れ親しんだ鹿角の山並みの景観が変わってしまう、山を削ってまで大きな風車を林立させ、風車が生み出す電気のほとんどは市外での消費となり、その収益の一部を地元に還元するのだそうだが、だったら一番使う地域(都市)で風車を立ててくれよって言いたいし、鹿角のような田舎だと環境意識が低いとでも思われていそうでほんと腹立たしいいですね田んぼや果樹のお忙しい時期...中間報告会開催
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)