タイムリーな桜の絵手紙イベント『脇道個展』♪
誕生から85周年 さて何?
わたしたちが会ったのは静かな海の底
#東日本大震災から14年 3月11日に宮城野体育館で献花と黙祷をして勾当台公園市民広場のキャンドルナイトを観てきました
東日本大震災、
そばの神田の天丼(そばの神田 町前屋 名取店)- 4
心の復興コンサート 半﨑美子 with 仙台フィルメンバーズ feat. 渡辺真知子
春の彼岸の墓参り(宮城県)
東日本大震災を考える3選
防災意識を忘れずに
防災用品見直しの巻
【震災への備えを再確認 – 3月11日の避難訓練と防災チェック】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ
クロッカス
「3・11」東日本大震災14年にあたり、メッセージパネルを掲示します。
1年遅れですみません─13回目の3・11 大船渡行き雑感。
おはです昨日は激強風でした。今まで風で2回倒れた阿修羅くんですが、その教訓を生かしてセンタースタンドで駐めておきました。もし倒れたらかなりの破損ですが、安定感…
今日は風がもの凄く強い日でした。台風だってこんなに”吹き荒れない”とTVニュースで放送していました。宮城女川町で37.8メーロル東北で観測史上1位の暴風だったそうです。強風のため東北新幹線も止まり、午後6時過ぎ運転が再開されたそうです、横浜の大学でのオープンキャンパスに参加した孫が東京駅で足止め...午後10時過ぎの新幹線にようやく乗れたそうで、ホッとしてる私です。とにかく日常の中でいつ何が起きるかわからない事実をいつも心の片隅に置き続けたいですね。今日の投稿写真と文章の内容が”チグハグに”なってしまいました。また写真も真冬ですね(笑)まあこんな事もあります。きょうの写真二枚は震災前、自宅前から撮った懐かしい情景です。どちらも旧南三陸町役場前です。なんかパソコンの中の写真を散策していたら...なんとなくア...役場前
勤務先の店舗が本日10周年を迎えましたーおめでとうございますお客様への感謝とプレゼント企画があったり記念の焼き菓子いただきました(´▽`)これからもよろしくお願いします!おめおめ!
昨日はかかりつけの病院へ(体重、血圧、浮腫などチェック、生活習慣の助言と世間話、処方箋もらって終了の流れどす)帰りに近所のしまむラーに寄ったら。買っちまったよねー(;´Д`)両手塞がっててもすんなり履けるよ。ま、スニーカーも何もかも黒しかないので春らしい色に惹かれちゃいました。通勤用で履き倒したいと思います(`ー´)ノ浮かれたな
休日に東松島市にある〈須賀神社〉参拝。松島基地のお膝元にありブルーなど航空機の安全祈願の場所として、また昇り龍で有名みたいですね。由来はこちら←書かないw狛犬のように阿吽の双龍が社殿の柱に巻き付いていらっしゃいますね。昨年の辰年に訪れたかったのですが機を逃しておりました。細やかですごい迫力。動き出しそう。隣にはこのようなアートも。〈双龍の護符〉と記してあります。左は雄の龍、右が雌で上部は縁結び、永遠の愛、家庭円満など愛を、下部は世界の調和、永遠を意味する無限大を表現されていますね。龍の色はブルーインパルスカラーを用いて強力な守護神、向上や繁栄の象徴を祈念してアート作家である本間晶子氏によって制作されたそうです。日頃の感謝と地元・東松島市の平穏が続くことを祈らせていただきました。で、無限大!∞といえばBUC...レゾナンス
おはです昨日は激強風でした。今まで風で2回倒れた阿修羅くんですが、その教訓を生かしてセンタースタンドで駐めておきました。もし倒れたらかなりの破損ですが、安定感…
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)