旧弘前市立図書館
【喫茶店】珈琲舎に行ったよ、初の津軽弁のナレーション #方言女子 #青森
元祖入れ子 八戸
新幹線がなかった頃の八戸駅
【青森】海鮮天国?!八食センターで飲もう!!その2はヤリイカ、タコの白子&たまご
【青森】桜には早かった八戸城跡 ~梅が満開の日本100名城にも選ばれている根城
【青森】八戸屋台村「みろく横丁」でハシゴ酒!海鮮だけじゃない馬肉もおすすめ
【青森】みろく横丁からすぐ!人工温泉の大浴場付きホテル・グローバルビュー八戸
青森サブライム応援日記 2025年5月3日(土)
【青森】海鮮天国?!八食センターで飲もう!!その1は焼き牡蠣・カワハギ・北寄貝
青森サブライム応援日記 2025年4月28日(月)
青森サブライム応援日記 2025年4月27日(日)
【青森】鳥が怖くて苦手なのに… なぜ行くウミネコ繁殖地・蕪島
青森サブライム応援日記 2025年4月25日(金)
青森県のストレート100%果汁「青研(せいけん)の葉とらずりんごジュース」飲んでみたよ
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
【新店1日遊】碧潭風景區で碧潭吊橋渡って暑いのでアフタヌーンティ
【堰動画】公館の老舗翠薪越南餐廳でベトナム料理食べて新店の碧潭堰探索
ヤマモい新店【限界を超えろ 青森】が佃こばしょぐ跡地にオープンしたから早速行って喰ってみた
五所川原そあん食堂跡地の新店【ごはんやダイニングルーム絆】で元祖金沢チャンピオンカレー
五所川原ヤグバ近くの新店【中華そば まるつる】で動物系濃いめスープの節中華をススリ狩る
新町パサージュ広場に”ちゃん系”の新店現る〜【夢ちゃんラーメン】の中華そばと肉のメシ
謳い文句は”総重量1キロ”〜弘前西弘の新店【元祖家系油そば 佐藤家】で元祖の大盛ヤサイマシ
シソンヌじろうプレゼンツなポッポ復活狂想曲〜【土手町のクレープ屋さん クルックー】で狂っ喰う
やっちゃった 人形町 らーめん 横浜家系ラーメン 赤家 新店オープン MAXラーメン
総合社会教育センターに長尾な新店【軽食喫茶 ライブラリー】で唐揚げ丼に生そばと100円コーヒー
明日、ついに移転オープン迎える弘前駅前の新店【山忠 大町】でチャーハンと中華そばの王道セット
弘前 健生病院[活き活き食堂]に土日限定の間借りな新店【味噌ラーメン専科 やど香り惣菜店】
青森大向かいで吉順跡地、新店【中華料理 金香園】のランチがセルフでほぼ食べ放題な件
あの名店の血をリアルに引く平川尾上の新店【中華そば おのまつ】が本日オープンしたって聞いて
蘇る浪岡ラーメンの伝説〜橋本の新店【中華そば 二代目おのむら】で手もみ麺大チャーシュー
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供
400円で大ボリュームだけどマニア向け?函館市亀田町「松屋・松のや」
というわけで函館市亀田町にある『松屋・松のや 函館亀田店』さんです。『松屋』のホームページはコチラ。『松のや』のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(牛めし・ロースかつ)。2度目の訪問はコチラ(厚切り豚カルビ焼肉定食)。
日本一黒いモール温泉は湯ざわりが最高だった!青森県・東北町「東北温泉」
というわけで青森県は東北町にある『東北温泉』さんです。施設のホームページはコチラ。施設の場所はコチラ。営業時間は6:00~22:00、定休日は無く年中無休、駐車場はお店の前です。青森県は東北町でどこか面白い場所は無いかと調べていたところこちらの
北海道松前郡福島町「女だけの相撲大会」がドチャクソ面白かった!
北海道は福島町で行われた「第31回 女だけの相撲大会」を観にイッてきました。千代の山、千代の富士の2横綱を生んだ福島町では以前より「女相撲大会」が行われており1度観てみたかったんですよね。いつも「母の日」に開催してるのかな?毎年、この時期に開催して
青森県弘前市 弘前警察署前のディープな町中華で、懐かしい味わいの「味噌ラーメン」と「ミニチャーハン」食べる。【眠眠】
2011年に結成された、アイルランド出身の4人組ロックバンド、ザ・ストライプス。16歳時に発表した2013年のデビューアルバム「snapshot」が全英5位のヒットを記録し、日本でもそこそこヒットしていましたね。あのエルトン・ジョンも「彼らは、私が65年かかって集めたR&Bとブルースの知識を16才にして獲得している。」と絶賛したほか、ポール・ウェラーやノエル・ギャラガー等の錚々たるロックスター達も太鼓判を押す程。2018年...
素材の良さが味にでる、行列の絶えない人気店!青森中華そば オールウェイズ【青森県青森市】
今回は久々に大人気のラーメン店、青森中華そば オールウェイズさんにおじゃましました! こだわりの素材で作るラー…
青森県弘前市 旧岩木町に隠れた、まるで民家のようなレストラン。「特製ハンバーグランチ」がとてもお得で美味しかったです。【Ancook】
アメリカのソウルシンガー、ダイアナ・ロス。気がつけば御年81歳。1961年にモータウンレコードと契約し、スプリームスのリードシンガーとしてヒット曲を連発。「You Can't Hurry Love(恋はあせらず)」や「Stop! In the Name of Love」など、今もなお語り継がれる名曲も多い。1970年のソロ後もヒット曲を連発していて、僕が好きな曲が1988年の「If We Hold On Together 」。映画「リトルフットの大冒険 謎の恐竜大陸」の主題歌に...
ランチしようと昭和通りの「そば・定食工房 玄」さんへ / 豊富なメニューからオーダーは「とんかつ定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月11日(日)今日は午後から「街てくガイド」、少し早めに青森駅に到着したのでランチしようと昭和通りの「そば・定食工房 玄」さんにお邪魔した。久し振りに暖簾を潜ると案内されたのはテーブル席、豊富なメニューからオーダーしたのは「とんかつ定食(759円)」、最初に配膳された胡麻をすりながら登場を待った。揚げたてのとんかつはお値段の割りにはしっかりとしたサイズ、すりごまを振りかけ、...
おろしポン酢で罪悪感はもはやゼロ〜むつ【朝比奈食堂】の「ジャンボ和風とんかつ定食」
スタンプラリー制覇への道、下北編。 朝の6時には家を出てまずはむつ市内の某朝ラー店で味噌ラーメン、からの川内行って脇野沢行って飯喰って温泉行って帰り道に横浜行って浅虫寄って、 計画は完璧。 が、一発目の朝ラー店休みでプラ […]
【ガレージハイボールマン春祭り】〜カワサキZ900RSの定番ブラックカスタムやってみた
Kawasaki Z900RS YellowBall Edition 401ccを超える大型バイク、その販売台数7年連続首位を走り続ける大人気車種Z900RS。 特別仕様車「Yellow Ball Edition」は、Z […]
試験的朝営業からいつでも朝営業へ〜新生【中華そば きた倉】の春季限定「塩らーめん」に背脂足して
朝が怖い。 いや正確には朝来る前のまだまだ暗い時間帯に目が覚めて、そのまま太陽昇るまでただひたすらマンガアプリで時間をつぶす休日の朝が、怖い。 だからこそ休前日には浴びるだけ呑み、そして仕上がるカラカラボディな週末。 こ […]
植物で農薬を泡にする研究に取り組んでいるFLORAの3年生。今まで定番のムクロジ、サイカチを使って泡沫化してきましたが昨年度の暮れ、セイタカアワダチソウでも十分ちみな泡になることを発見。駆除対象の外来種なので、環境保全にも貢献できると大喜びでした。不思議なもので、こうなると好奇心が湧き出すものでまた新しい植物を探してきました。それがアキノキリンソウです。なぜならセイタカアワダチソウはアキノキリンソウ属。同じ仲間だからきっと泡立つはずだとロックオン。試してみると、ご覧のようにやはり泡立つではありませんか。こちらは駆除対象ではありませんが、秋になると河原で黄色の花を咲かせる植物。このように身近なところに泡立つ植物はたくさんあるようです。世界には植物を洗剤代わりに使う民族がたくさんいるとのこと。2020年の三和...アキノキリンソウ、お前もか!
今、若者の間で静かにフィルムカメラが再人気になっているそうです。誰が撮ってもそこそこいい写真が撮れ、フィルムと違って予算を気にせず、何回も撮り直しできるので絶対デジタルカメラが便利だと思うのですが、なぜでしょう。どうやら簡単に撮影して、さらに修正もできるというデジタルの便利さが逆に個性をなくさせ、さらには一瞬を切り取る写真の価値や写真への感情を薄れさせたのが理由だといわれています。つまりボタン一つでなんでもできちゃう時代だからこそ手間をかけて渾身の1枚を撮影することに魅力を感じたようです。さてこのカメラは40年も前のNikonFE。もちろんフィルムカメラです。かつて毎日のように農場で研究活動を記録したり農業クラブのプロジェクト発表の図表撮影で大活躍してくれた相棒ですが風雨に耐えて頑張ったこともあり、今はも...理由はデジタル疲れ?
八戸名物『チョコQ助』の魅力と人気🍫 チョコQ助が人気の理由とは?全貌を解説。
**この記事はAIを用いて作成されています** チョコQ助は、青森県八戸市の伝統菓子・南部せんべいにチョコレー…
それは箸持つ握力死なすほどに圧倒的で〜【麺匠とうぎょう】の濃厚つけそばメガ盛600gを喰う
つけ麺気分がやってきた。 カドの立ったツヤツヤ麺を、むんずと箸で持ち上げては濃厚汁にドブンとつけて、あとは汁まき散らしながらズズビズバズビと吸い上げる。 口の周りなんかもちろんのこと、頬も耳もなんなら首の後ろまで飛んだ汁 […]
時々雨の 弘前市 ちょっと気温が低かったです。恒例の ワンコイン弘前 始まりました。今回は いつものお店の新メニューの紹介です一店目は 食事処 やまなか ...
ブログ名の「なんだりかんだり」は、方言で 「なんでもかんでも」という意味です。 「こんなことをあなたに話たかったの」 というような、日々の出来事や思ったことなどを 気ままに書いていきたいと思います。
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)