下北半島で生活している柴Tが見つけた北海道・北東北情報
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
岩手県洋野町の風景、特産品、時々の行事等、町の魅力をお伝えしようと毎日更新、日夜奮闘中!
岩手県の中山間地での生活から湧き出る喜怒哀楽を伝えます。農を営みながらの創作小話も笑えます。
会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪
いつも一緒のPENTAX Q7で青森(たまに岩手)の日常を気の向くままに撮ったPHOTOログです♪
八戸市の風景、話題、好きな音楽と映画、思いついた雑感を気ままに紹介していきます。
sakuとbabaの食べ歩きがメインのブログです。 写真を主とした店の紹介やbaba評価が参考になると思います。
若い頃作曲した自作曲をテーマにした日記。温泉やグルメ、ギター、天体や亀も有り。
秋田県はJAうごからのブログ 農業基本に羽後町の良い物、元気を発信!JAの殻を破り歴史を変えるのは我々です。 #秋田 #農業 #羽後町 #JA #JAうご
ポメラニアンの男の子の日常です 昨年弟が出来ました ブリダー卒業の譲渡犬です お互い仲良く出来ないけど(笑)二匹に毎日癒されてます
ペット(犬)、岩手の事、食べたものなど。 正直…ジャンル無視しています。 まずはご覧あれ。
蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。
自分らしく生きたい郡山の女性専用カウンセリング・心理セラピー
福島県郡山市の介護職員・援助職をはじめとした働く女性の悩みや、つらい現状を変えて「自分らしく生きたい」と切に願う女性の最強サポーター。安全で効果的な心理セラピーを通してお悩みを解消します。
福島の名所と全国の山旅をメインに、日々の様子を徒然なるままに綴ります。
地域密着型情報サイト「クーポンスタイル秋田」の営業活動や出会った人々とのエピソードを紹介しています。
薪ストーブが大好きでブログ書いてます。薪作りのこと、薪ストーブ暮らしのこと、そんな写真と駄文を毎日更新
八木山動物公園のすぐ近くに手打ち蕎麦屋を造りました。(2016.11.27開店)
私の身近な秋田の風景、イベントを写真を中心に紹介したいと思います。
鶴岡市で産まれ育ちました。現在は鶴岡市にて家業の家具販売とリサイクルショップを営んでおります。
本業建築家!副業釣り師!釣りキチてるさんの奮闘日記。桜!お城!岩木山!いいねえ弘前!遊びに来いへ!
いわき市でフレッシュフラワーとプリザーブドフラワーの教室をしていますこころに癒しと微笑みを!!
老後を「趣味」で楽しく生きようと定年を機に始めたブログです。趣味の山歩きや山野草の記録、最近始めた鳥撮りの記録を思い出として残したく”つれづれ”なるままに記してみました。
2017年10月24日 千葉県市川市から、宮城県に荷物同様に送られてしまった、地域猫のしんちゃんを捜しています。
日々の超個人的出来事を中心にオススメの映画や音楽、小説などを紹介しています。
葡萄つくりをしながら 食べ歩きや近場に遊びに行ったりの 親父の 気ままな日記
自由奔放 よく学び よく遊べ バイク、自転車、釣り、その他山遊び
一級建築士による 徒然なる 日々の日記です。山形県鶴岡市にて活動中!
cafe&猫好き津軽ジェンヌが黒石・弘前を中心に津軽のおすすめを紹介☆
週末ヘタレカメラマンの日記です。様々な角度から青森を狙い撃ち!
政治・社会活動と社会人野球中心に情熱持ってもがいて生きようとする、岩手在住40代のブログです。
学費無料の無償学習塾、イベント運営、アプリ作成、趣味 … などの活動内容です。
田舎で、もらい物&自給自足生活をめざして。
田村市、小野町にあります眼鏡・時計・宝飾・補聴器「イシハラ」のブログです。
サギやカワセミ等の野鳥や、豊かな自然環境、そして地区のイベント情報を発信しています。
青森県の美味しいお店を紹介しています。皆さんで情報を交換していきましょう。
手作りしたものや、習い事の事 ドライブした事、ご飯を食べた事 日々の出来事を記録しています
青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供
会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。
トレーニング内容や大会情報がメインのブログですが、今ではなんでもありの日記です。
秋田県由利本荘市にある住宅設備とリフォームの会社です。お得情報からおいしいお店まで色々と紹介中。
福島出身の仙台在住 妻1人子供2人とスコ猫の5人家族アラ50の父ちゃんです
麺食い、写真好き、只見線撮ってます・・・そしてぼくはうみがみたくなりました
知的・発達障害の理解啓発キャラバン隊 疑似体験を通して楽しくわかりやすい公演を行っています メンバー全員山形県民ですが全国どこへでもはせ参じます💛
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
いわきの情報、日々感じたことなどを綴っています。
秋田県横手市でラブホな日々を満喫している、ホテルMスタッフのブログです。目指せ、明るいラブホ♪
行政書士試験に挑戦して気付いたこと、学び始めから参考になる内容まで幅広く見て頂ける内容を目指します。
八戸のみろく横丁にある小さいけど賑やかなお店「月のうさぎ」のママ日記! 浜育ちの「はちゃめちゃなママ」の笑い・泣き・吠てるブログです。ぜひ笑いにおいで下さい
弘前中心の食べ歩き飲み歩きの記録です。
仙台に住んでいるおやじです。 楽天イーグルス、ベガルタ仙台を応援しています。 また、宮城や仙台の情報をUPして行きたいと思います。 よろしくお願い致します。
宮城県北を中心にラーメンを食べ歩いてます。あくまで個人的な感想なので、よろしくです!
盛岡在住のワーママ食いしん坊ブログです。美味しいお店や、子供と遊べる場所などの盛岡情報を紹介します。
美と癒しの街 秋田から今日の写真と最新情報・ひとりごと、、をお届けします。 <br>ちょっと休憩しましょう。
秋田県南部・横手市を中心としたネタを発信しています。温泉・行楽地・食ネタも随時発信中!
滝が好き(^^)ワクワクを求め活動しています。 1日1記事!を目標に更新中~
港町・女川から金華山へ、毎週日曜日定期運航1便のほか土曜日、祝日は臨時運航1便、平日は海上タクシーにてチャーター運航中。
寒河江市倫理法人会、令和3年度も引き続き会長です。 まわりを良くするには、まずは自分が良くなること。 純粋倫理を基底に、自分が良くなるあれこれを書いています。
シニア世代に入り夫と猫2匹と暮らしてます。今はマルチgiftクリエイターとしてお世話になってます。元フラワーデザイナー!
サラリーマンを早期退職。山の中の「ポツンと一軒家」のような実家「通称:きつねくぼ」で田舎暮らしをしています。
仙台レイキアチューメント伝授 潜在意識カウンセリングセラピー インナーチャイルド アロマリーディング
ほとんど毎日ラーメンをまぐらっているオヤジのラーメンブログです。
ボール大好き&泳ぎが得意。ちょっぴり散歩が嫌いな黒柴はなと、お酒が大好きな飼い主の毎日。
岩手を主に明治、大正、昭和初期のふるーい領収証などを集めてみました。 盛岡市紺屋町や肴町、一戸町、貨物鉄道の物が多いです。 (^^)
弘前市からの情報や近郊の様子 撮り鉄など へっぽこ写真でちまちまと。
ハジマリはここから/地域ブランド推進委員会<br><br>三日町商店街は、全国初の商店街音楽出版社です♪<br>
「いわき市お散歩ブログ」は、いわき市の名所や美味しいお店を紹介しています。また近隣の名所も時々記事にしてます。さらにトレンディ系・自己啓発系と様々な雑記ブログです。 思いのままを
このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。お時間があれば、広い心で御覧になってください。
いわき市でお花好きからプリザーブドフラワーの教室を自宅庭の小さな小屋で行なっております*日常の事も。。。。
八戸市で開運占いしています(^0^) ご相談によってタロットや西洋占星術etcで占います
青森が好きな人のために役に立つ情報発信ブログ 青森のこと、お金のこと、子育てのことなどを更新していきます!
青森県三沢市にある小さな秘密基地 USセレクトショップ
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
山形大学に関することなら何でも
福島県立医科大学に関することなら何でも
津波(つなみ)は、海域での地震(プレートによる)や海岸地域で起こる地滑り、海底火山の活動、海底の地滑り、海洋への隕石の落下など気象以外の要因によって引き起こされ、海岸線に到達して被害を及ぼす可能性のある高波である。もともと日本語だが、20世紀後半以降は広く国際的に「Tsunami」と呼ばれている
2011年3月11日 14時46分から25分に渡って マグニチュード9.0、津波最大遡上地点38・9m 此処を安否情報含め情報交換の場として、その後の復興に向けての思いを何でも書いてください 雨にも負けず・・・風にも負けず・・・地震にも負けず!雪にも長い冬にも耐える東北人はきっと強い! 地震被災者の為に「助け合い」の精神で、先ずは生きる事・・・自助+共助+公助=復興への道へ http://youtu.be/-r2Vzy2Po3w 「イノチノタビ」応援ソング〜諦めず歩いたら必ず道は続いていくだろう・・・ 自助 You've got to help yourself 先ずあなたはあなた自身を助けなければなりません。 共助 Then you'll help someone else そうしたらあなたは他の誰かを助ける事ができるから。 公助 I have a dream 原発の無い世界、福島の故郷に帰れる未来、復興ビジョン、心ある政治を。 きっとすぐに求めちゃダメなんだ 分からないけど分からないなりに 戦う君の額に滲んだ その汗が未来を創ってく リビングに飾った家族写真も ワンピースだってどうでもよくなった 君がこうして生きてくれることが 僕らのみんなの明日への希望 諦めず歩いたら 必ず道は続いていくだろ? ずっとこの先に何があるのかを 知らずにそうやって 世界は回ってきたんじゃないか 見ててくれよ 僕らの命の旅を しばらく見ないフリをしてたけど やっぱり勇気を与えるものは 他人を思って優しくなれるような強さだと 君を見て忘れないと誓った カケラサイズの小さな想いさえ かき集めたらどんなモンスターでも やっつける魔法に形を変えていく 今こそ1つになって実らせ 何もなかったこの地を たくさんの緑が覆ったように 勝てない けど負けない鼓動で刻むよ もう一度この場所に 次の灯りがともせるまで 見ててくれよ 僕らの命の旅を あぁ神様悔しいよ 僕に何ができるのだろう? 生きて生きて生きて生き抜いてやろう 僕らしく君らしく 笑ってまた会える日が来るまで つなげてゆくよ 僕らの命の旅を 検索用:東北関東大震災〜東北・関東大地震〜東日本巨大地震〜東日本大地震〜津波〜支援〜東北魂
今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日14:46 東北地方から関東にわたる広範囲を襲った巨大地震と津波。 この時間は我々日本人・・・いや人類にとって忘れえぬ時になるかも知れません。 このコミュニティを通じて、被災者の皆様に有用な情報が流れやすくなったり、復興支援の輪が広がったり、そんな思いでコミュニティを作りました。 宜しくお願いします!
2011年3月11日 東北地方太平洋地震で被災された方々に義援金の送付を啓蒙する記事を書かれた方はどんどんトラックバックお願いします。 支援の輪を広げましょう! 寄付 義捐金 義援金 ボランティア 災害対策 大地震 関東大震災 東北大震災 大地震 東北 青森 秋田 宮城 岩手 山形 福島 原発 原子力発電所 被爆 日赤 日本赤十字社
東北電力について
相次いで地震の後爆発した福島原発について、原発事故そのものについての事故情報が隠されたり不足しているので立ち上げました、東電は情報を隠してはいけない。放射能は子孫にまで残る。福島原発の4基は廃炉になるようですが数十年かかるでしょうか。炉心は一部炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)しているようですが今は内部の真実を見る事はできません。今は皆推測でしかモノを言えないのです。データーの開示が絶対必要です。そして全国全世界の原発を一旦止め検証が必要です。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」 数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル7に相当するため、3月にはレベル5としていた政府は突然4月にレベル7に変更し、86年のチェルノブイリ原発事故とレベルの上では同じ事故となった。INESは、程度の低い方から、レベル0〜7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。風に乗った放射性物質の蓄積で避難エリアは徐々に拡大され、うつくしま福島は放射能汚染に曝されている。 http://youtu.be/3CQJuAN2BEY 福島に福島に福島に・・・福島が好きと言う方是非聴いてください。http://youtu.be/dJ8k15UyIuc 農業、漁業、工業製品に至るまで国内や海外でも不買の動きが進むなど深刻だ。その責任は誰にあるのか?今は悪者探しは意味が無いですが東京電力ならびに政府関係者は今後情報をとにかく開示し最悪の状況を想定し行動すべきである。賠償額は天文学的数字になる、それは全て税金や電気代なのです。
大間原子力発電所(おおまげんしりょくはつでんしょ)は青森県下北郡大間町に建設中の電源開発の原子力発電所である。 http://youtu.be/3BYmU0WckF4 テーマソング サマータイムブルース「日本の原発はアンゼンです???」
とにかく、東日本大震災に関連する記事を書いた方。 安否情報、生活情報、被災日記、復旧に尽力する支援の方や被災者へのメッセージ、この地震での影響、復興・復旧過程、著名人の寄付の情報、つぶやき…とにかく何でも良いので、東日本大震災・東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震についてのトラコミュです。