地元にオープンしたばかりの (3/16) 歴史博物館 歴史を見る趣味はないのですが 一応話題になったので 地元住民としては一度くらい見ておくか? 建物を撮ってみた 近代風の建物 内部風景、一応この建物と展示物の説明を聞いてきた (受付の人に何時から説明やるのか、聞いたら誰もしりませんでした(笑)) 何のスペース? 三春に行く為の馬車、実物 馬が付かれるので途中で交代する 時たま馬が糞をするのでその処理と臭いが籠って大変だったらしい 馬車の中では映像が廻ります 館内の説明 収蔵庫の保管し方とか、展示物の出し方、温度管理などなど 歴史の事は全く頭に入らなかったんだけど、 地元って大した歴史はないん…
🦊tokuchanが行く、ひとラ~の旅 三十九杯目「麺屋 一楽」
自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で39回目です。本日伺ったお店は・・・ひろちゃんがYouTubeで見つけて、「こんど一緒に行ってみよう」
【ごあいさつ】今日から4月がスタートですね。このブログも2020年4月1日から今日で丸5年、一日も欠かすことなく更新してくることができました。これもひとえにご覧いただいている皆様のおかげです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇ここからが本日のブログとな
最近のここ寒さは、一度春日和を味わったせいか殊更寒さが厳しいような気がする。曇りがちな空模様に、ときおり降る雨は時には霙交じりとなり、真冬の時期よりも厳しい寒さを感じる。三寒四温とはいうけど、四寒三温か…いや五寒二温くらいかもしれない。もう4月に入ったのに、pochiko農園のお仕事はただいま休業中となっている。先日の春日和の時に、暖かさに誘われるように玉ねぎのマルチの穴から顔を出した雑草を除去したりスナップエンドウに支柱を挿して網を張って、いつでもツルが出たら絡められるようにしたりひと冬雪の下となっていた秋に収穫を終えて空になった畑を耕してみたり。になっていたキウイの棚…これも一度全部外して伸びきったツルを短く切って改めてパイプを立てて棚はちょっとこじんまりと切り詰めてみた。少しずつあちこちに手を入れて...晴れの日が続かないなあ…。
先日の仕事帰りランチはこちらで~ジェノベーゼパスタ セットアイスコーヒー 1250円美味しく頂きました。ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
こんにちは! スーパー食材ハンターのtokuchanです(笑)今回も見つけてきましたよお得な食材を。それがこちらです。「セロリ」。見切り品のため約半額。100円でこの量ですわ。でも、のんびりはしていられません。なにしろ見切り品ですから出来るだけ早く調理しないと(
會津藩の会津松平家の家紋は「葵のご紋」です。徳川家以前は松平家で、松平家所領の三河国にある賀茂神社の氏子だったことから葵の家紋がもちいられました。徳川家の親藩は松平家(尾張、紀伊、水戸の御三家や、会津や越前など)を名乗りました。 2025年
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑨
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑨↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡・真井の滝】一日当たりのボート数に限定があるのは貸しボートがあまりに多いと景観的に見苦しいのでおそらく一日170隻ぶんなので1時間当たりも〇〇隻まで、と決められているのではないかと思います。↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡・真井の滝】逆光により真井の...
2025年3月 白木屋漆器店(白木屋資料館) 七日町通り この日は、アンドファームズ/&FARMSでインド粥のランチ。伊勢屋製菓で椿餅と桜餅を買って、パンフィールシュンに寄りました。これから白木屋です。 Yahoo!ニュース エキス
先日の仕事前早めランチはこちらで~海老フィレオセット 700円美味しく頂きました。ご馳走さまでした。にほんブログ村お願い『ポチッと押して』ね!
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑧
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑧↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡・真井の滝】これらの写真だけを見ていると神秘的でとても美しい高千穂峡・真井の滝ですが実際はインバウンド客を含め大勢の観光客が押し寄せていて美しい自然とは対極の人混みの中で押し合いへし合い見学しています。↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡】その押し合い...
3月も終わりです。。色んな意味でバタバタした3月でした。。仕事はそうでもなかったんですが。。暖かかった先週前半、後半は一気に冬に逆戻りで雪がちらつくほど。。気温の乱高下に体調がイマイチ。。まぁ絶賛花粉にやられてるのもあるんですけれど。。それでも、極力朝の散歩トレーニングは欠かさず。。歩くとね~やっぱり春を感じます。。今朝は梅の花がほぼ満開。。水仙なんかもキレイに花を咲かせていて。。ソメイヨシノもここに来て一気につぼみが膨らんだ感じ。。再来週には咲き出しそうかな。。そんな時期になってか、ようやくポツポツと春メンテの入庫が。。長期入庫中だったNBは仕上がり、納車を待つのみ。。今回はちょっとイロイロありました(苦笑)まぁ何とかなったんで<それが自分の仕事でもあるけれどで、現在NA6が春メンテで2台入庫してます。...3月31日
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑦
◆師走の九州・福岡・大分・宮崎・熊本・長崎・駆け足旅行・Part5 宮崎・高千穂峡編⑦↑ ◆師走の九州よくばり旅行 【宮崎県高千穂町・高千穂峡】典型的な美しい柱状節理(ちゅうじょうせつり)が林立しています。柱状節理は、節理と呼ばれる両側にずれの見られない規則性のある割れ目を持つ地質構造であり、割れ目によって多角柱の規則的配列構造が形成されます。柱状節理は多くの種類の火成岩で起こり、岩が冷えて収縮すると形成さ...
パンフィールシュン / Panfeel SHUN 会津若松市 七日町通り 福島県
2025年3月 パンフィールシュン / Panfeel SHUN この日は、&FARMS/アンドファームズでランチをして、パンフィールシュンに寄ってパンを買い、白木屋へよって漆器を買うという、地元町中旅。 Yahoo!ニュース エキ
すかがわといえば特撮!次世代の特撮クリエイターをはぐくむ「すかがわ特撮塾」
ついにできた!しゅふコミ子育て専門店
桜とお花見にまつわる季語集め
桜ブルーライトアップ2024発達障害や自閉症について知ろう!
すかがわはばたくニュース2024発行!須賀川で職業体験を取材!
小学校の入学説明会って何するの?
火まつり松明あかしなグルメ
いつかに備えるいつも「ママカラ防災」で普段使いの防災食
かがみいし田んぼアートは25回目・11周年
須賀川で初の福祉体験イベント!つながりフェスに参加してきた
子どもと夫に。疫病退散!赤べこバレンタイン2021
ねんねの壁・新生児編 おやすみたまご実際どう?
すかがわはばたくニュース2023―子どもたちの思う須賀川の魅力
Linoと楽しい仲間たちのファミリーイベントたからばこレポート
ゴールデンウィークの須賀川牡丹園はウルトラ
前世が結んだ縁 八戸
青森県八戸市/あそびゴコロ居酒屋 凪さんで海鮮丼上を食べて来ました。
八戸の血
青森県八戸市/南部八炉さんでジンギスカンセットともつ鍋を食べて来ました。
馬淵川の河川敷 八戸
青森県八戸市/悠々館さんが食べ放題を始めたので、悠々コースを楽しんで来ました。
手づくりハム 八戸
青森県八戸市/【八戸ランチ】海鮮処 鮫浦さんで土日限定の海鮮重を食べて来ました。
海の坂道 (八戸)
わくわくステージ 〜ご案内〜 ♡ 出演情報 2025年3月29日現在
県庁所在地の話 八戸
我が家に春が来た 八戸
新幹線が来たばかりの頃の八戸駅<日本縦断紀行Classic 27日目-3>
青森県八戸市/【八戸ランチ】海鮮亭 東海さんで八戸港を見ながら海鮮丼を食べて来ました。
からっぺし 八戸
「地域生活(街) 東北ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)